2日、ブログ空きましたが
ネタはありました
でも、PC扱うこと
できませんでした
およそ15年ぶりに
「どでかい寝込み」
見舞われていました
<ギックリ腰>
15年前の写真

長身のせいか、
腰は弱点
<漢方ヨガ>
始めてから
「腰痛がなくなりました!」
修行者たちに喜ばれ
そして、自分の体調も
良かった
2日、ブログ空きましたが
ネタはありました
でも、PC扱うこと
できませんでした
およそ15年ぶりに
「どでかい寝込み」
見舞われていました
<ギックリ腰>
15年前の写真
長身のせいか、
腰は弱点
<漢方ヨガ>
始めてから
「腰痛がなくなりました!」
修行者たちに喜ばれ
そして、自分の体調も
良かった
「酒」「タバコ」
体に悪いもの
「ギャンブル」
破産させるもの
「コロナ」「インフル」
撲滅すべきもの
これが
世の常識ですが
なら、
酒屋さん、タバコ屋さん
パチンコ屋さん、競馬の馬
全部
「悪」ということか?
「自分の親の仕事は
酒屋さんです」
子どもは親の仕事が
恥ずかしくて
罪悪感いっぱいになって
言えない??
大丈夫!!
太田先生は毎日、
お酒飲んでいるから😊
毎晩のお酒のおかげで
翌日も仕事、頑張ること
できるから😊
もちろん、
二日酔いするまで
毎晩飲んだら
翌日、頑張れない😅
どれ位の量を
どんな気持ちで
飲んでいるか?
それが大切
お酒そのものが
悪いのではなく
お酒を飲んでいる
「その人」
その人とお酒の
「関わり方」
それがお酒を
善にも悪にもする
だから堂々と
「ボクんちは酒屋さんです!」
言い放っていいんだよ
続きを読む…まずは
お知らせから
23日、25日と
営業時間短縮しますので
24日(月)
営業いたしますので
ご利用くださいませ。
昨日、お客様から
言われました
石丸文行堂さんでの水墨画教室
申し込もうとしたら
終了していて残念でした
お知らせどおり
25日13時より
薬局で行いますので
モリスのコトリの絵本
お持ちの方は
持参してお越しください
浦さんから
サインだけではなく
“降りて来た“
開運メッセージ
記してもらえます
続きを読む…国生さゆりの
“キッス”
ではなく
「水墨画」
長崎新聞、取ってる方は
今日の朝刊、もう一度
ご確認なさってください
ヤフーニュースにも👇
個展会場は👇
QRコード
読み込んでください
今月28日まで
丸山公園そばの
ギャラリーで観れます(観覧無料)
ということで、
今日、出向きました~
スマホ撮影、
オールOK!!
浦正画伯のこの
「ごあいさつ」
それに
ピン!✨💡✨💡
来た~~~~~~~
あなた様は
確かな日本人の
「感性&DNA」
保持されていますので
浦画伯の作品から
<日本人エネルギー>
いただいてください😊😊
水墨画と漢方
いや、正しくは
浦さんの水墨画と
私の漢方
それは
真剣に、誠実に
本気で
日本の今の国難
自分に与えられた生業で
無難にと尽力している
その2人が同じ
リュックを持っていた!(;゚Д゚)
そんな
気の合った2人です😅💦
(at東神奈川駅)
近々掲載される、
浦さんとコネがある
太田東西薬局だからできた
<薬局HPのお知らせ>
お見逃しなく!\(^o^)
本気で
<心身の健康>
求めているなら
感謝、共感、励まし
歓び、安心、赦し
本気で
自分の心に、生き方に
落とし込みたいなら
23日、石丸文行堂さんに
15時全員集合~~~😊😊😊
昨日、キャベツ
買ったんですが
鹿児島産春キャベツ
1個480円
「キャベツ高騰で悲鳴」
相変わらずテレビでは
そんな消費者の声
さかんに
流していますが
昔、キャベツづくり
やったことありますが
とても素人には難しい
一度も満足いくキャベツ
できませんでした
アブラナ科で
S(硫黄)を含有する
抗酸化作用に秀でる野菜
私は今の価格でも
価値を感じてます
「安いのが当たり前」
その感覚を捨てるべき
状況に今、日本はあります
食糧自給率3割の国に
もっとも必要なことは
自給率を上げる政策
のはずですが、
税金は
箱物事業に使われる
新しく作ってばかりで
維持費・メンテナンス費は
後世に押し付ける
埼玉の道路陥没事故は
「他山の石」
すべき出来事です
あっ、また
「太田先生、政治家に立候補でも?」
思われちゃいますので。。。
話を変えて😅
ぜひ皆さんとシェアしたい
出来事がありまして・・・
奥様からブログネタ使用許可
ありましたので
公開しますね
漢方ヨガ修行者の男性が
元気がありませんでした
聞けば、妻から
厳しい叱責を受けたそう
規約のビール缶を
1本追加で飲んでいた
そこに、
雷が落ちた
「いいじゃないか、たまには!
イチイチうるさいなっ!」
どうして
言い返さない?
尋ねてみても
返答なかったので
占ってみました
まずは妻を1枚
次に夫の自分を1枚
選んでみてください
出たカード
妻:勇ましい白馬に乗った戦士のカード
自分:棒を持って立ちすくむ子どものカード
確かに相手に
言えないよなあ~(笑)
この日、
<棒術漢方ヨガ>に来て
「棒」を持っていた
で、棒(WAND)のカード
自分に引いた!(笑)
棒術漢方ヨガ開始前に
記念撮影😅
後日、奥様に
尋ねてみた
規約を1本越えたことが
問題じゃない
「しれっーと、飲んでいた」
そこに、そのことに
ムカついた
冷蔵庫に
「〇本までとします」
直筆の紙を貼っている
それなのに
しれーっとして
規定外を飲んでいた
俺は漢方ヨガで精進している、
昔とは違う、だからきっと
許してもらえるだろうとか、
その身勝手さに
ムカついた!👊👊
奥様の
おっしゃるとおり!👊👊
規約の規定量越えて
もう1本飲みたいと思ったら
素直に言えばいい
「今日はいい気分なんで
特別ルールで
もう1本いいかな???」
どうして、それが
言えない???
自分の気持ちを素直に
相手を慮(おもんぱか)りながら
下から、笑顔で上手に
伝えることができない??
漢方ヨガ修行者、曰く
「それが極めて苦手です・・・」
自分がこうしたいという
自分の本音、気持ちを
上手に相手に伝える術を
知らない
知らないから
欲に負けて
しれーっとして
自分を満たそうとする
そして、相手に
ひんしゅくを買う
自分の気持ちを
自分の願いを
どうやって相手を
不機嫌にすることなく
了承・承認を得るか?
漢方ヨガ修行者は
まだまだその知恵が
コミュニケーションスキルが
未熟
自分が手に持つ物は
木の棒
相手は
鉄の剣
とても太刀打ちできない・・・
殺される・・・・💦💦
それは夫の
思い込みであり
相手に対する認知の
誤作動
それは自らの
生い立ちに起因する
コミュニケーションスキルの無さ
およそ
親との関係性にある
<漢方ヨガ>は
自分に向き合い
自分を磨き続けて
幸せに生きていくための
様々なスキル
身に付けていくために
あります😊😊
彼は必ず
それを修得できます!
なぜなら
自分の欠点に向き合い、
反省し改めようとする
「素直さと向上心」
あるからです
素直さと向上心
<幸せな人生>
<心、穏やかな人生>
すべてそこに
帰結します
このカードの意味は
それですから
「伝達」
という意の
タロットカードですから
奥様、
どうぞお楽しみに~~\(^o^)/
あなた様も長年、
話にならない夫に
ムカつきながら
落ち込みながらも。。。
「雪ぐ」に頑張っている
良妻だからね😊😊
今朝
ご夫婦での面談
2件
ご主人に
尋ねてみました
「奥様、以前と比べて
どうですか?
綺麗になったと
思いませんか?
惚れ直してませんか?」
真面目に尋ねたら。。。
2件のご主人
どちらも
寡黙な人ですが
「そう、そうですね」
恥ずかしがらずに
返事されました
FRさん
MYさん
あなた様のご主人
あなた様がいない
私と1対1の相談室で
そう“素直に”
答えられましたよ
綺麗になった
んですって!
惚れ直して
いるんですって!
だから、行動も
共にされているんですね
過去に
いろいろあった
今も
いろいろ大変
でもあなた様が
まさに、
「雪ぐ」
家族のために
頑張って来たから
きっと
「晴れて来た」のだと
思いますよ
太田東西薬局を続けて
妻が確かに
元氣になった
明るくなった
綺麗になった
優しくなった
そう感じるから
アンチ太田東西だった
あなた様のご主人が
思いを変えた
思い変えたから
薬局にも一緒に
来るようになった
「別に夫に今まで通りで
優しくしてませんけど」
そうした感想
聞えますが・・・😅
・愚痴が減った
・笑顔が増えた
それが夫にとっては
自分に対して
「優しくなった」
思えるんですよ😊😊
「雪ぐ」
ということは
自分を一番に
大切にして
家族の前で
・愚痴を言わない
・笑顔でいられる
「健康的生き方」
心掛けることが
「雪ぐ」ことになる
2人のご主人から
改めて学んだ次第です
自分が変われば
相手が変わる
結果、
・夫婦円満
・親子円満
・家族円満
なる
それを生業(なりわい)に
している場所が
ここ👇だということです(*´▽`*)
昨日のブログを
ご覧になったお客様から
「どうしてそんな
難しい言葉、
ご存じなのですか?」
尋ねられたのですが
答えは
「読書」
何千冊と
読んできました
今も、身の回りには
本があふれています😅
その中で
「家系学」
ハマったことがあり
片っ端から
購読しました
ある本の中で
「先祖の汚名を雪ぐ」
あったのです
雪ぐ
せつぐ???
調べたことが
きっかけでした
正しくは
「そそぐ」
続きを読む…「そそぐ」と読まれますが、
もともとは「すすぐ」
その意味は
1.汚れを水で
洗い落とす
2.恥や汚名を
晴らす
「雪ぐ」
つまり
祓い清めて
晴らす
お~~~~!!
この2処方の
テーマと同じ\(^o^)
「雪」と関係が
あったのです!\(^o^)
「修練」とは。。。
人格・学問・技芸などが
向上するように
心身を厳しく鍛えること
辞書にあります
誰でも、
嫌なことはしたくない
できるだけ楽をしたい
でもそれだけなら
何も自分に残らない
修練の足りない人は
依存心が増して
自立から遠のく
自分に優しい
一流の人は、
必ず
自分に厳しい人
でもある
優しさ=母性
厳しさ=父性
子育て
だけではなく
自分を成長
させるためには
両方が不可欠です
と、いうことで
小降りになったので
犬の散歩に出向く
帰り、
猛吹雪に遭う・・・💦
これも「修練」
続きを読む…