昨晩、若嫁の
誕生日会を開催
我が家に若嫁が
始めて来たのが
2年前の7月
蕎麦を打って
もてなしました
それから1年後に
結婚式を迎えて
私が言ったこと
約束したことは
「大切に大切に
しますから」
大切に育てられた娘さんを
引き続き大切にすると
本人・ご家族に
約束しました
証拠の太田東西かわら版👇
https://ohta-tozai.com/wp/wp-content/themes/wp/pdf/kawara2023.8.pdf#zoom=100
続きを読む…昨晩、若嫁の
誕生日会を開催
我が家に若嫁が
始めて来たのが
2年前の7月
蕎麦を打って
もてなしました
それから1年後に
結婚式を迎えて
私が言ったこと
約束したことは
「大切に大切に
しますから」
大切に育てられた娘さんを
引き続き大切にすると
本人・ご家族に
約束しました
証拠の太田東西かわら版👇
https://ohta-tozai.com/wp/wp-content/themes/wp/pdf/kawara2023.8.pdf#zoom=100
続きを読む…昨日のブログで
「不倫→梅毒」
示唆しました
この世はまさに
乱れ、乱れまくって
います!
と、考えていたら
登録チャンネルお坊さんが
いいこと
おっしゃっていました
これぞ、
「説法」!!
これから結婚、
考えている若者たちには
ある意味、
ネガティブ印象になる
かもしれませんが
この話、確かに
「現実」なんです
「結婚」
というのは
顔が好み
スタイルが好み
親が賛成した
親の推薦
あるいは、
「ここで婚期逃したら
先、もうないかも」
そんな打算や妥協で
するものじゃ
ないですよ
自分が幸せになっていける
確かなパートナーかどうか?
年収とか、家柄とか
頼っていける存在とか
そんなことで
選んでいたら
後々、
大変なことに
なりますよ!
幸せな結婚相手に
自分の価値観と
類似する関係性
見出せるかどうか?
そこが
大事!!
「コンビニ弁当大好き!」
ペアなら
それはそれででいい
でもね、
「それ、違うだろ!」
思う相手とは
さっさと、迷わず
別れることです
自分が
「健康で幸せな人生」
歩んで行くために
自信がない人は
およそ
他人を信じる
ことができない
だって、
自分を信じることが
できないのだから
幸せに自分らしく
生きれるかどうか?は
「根柢の不信感」
否定することなく
それを有用に
有意義に使うこと
自分を、他人を
信じれない
それは
至極真っ当なこと
では、それをどう
自分の人生に
有効に活かすか?
そこが
ポイントです!
たとえば、こんな
最近のニュース
水墨画体験教室
はこちらから👇
薬局で販売している
<モリスのコトリ>の絵本
作者である水墨画家
浦正さんのことは
このブログで以前から
ご紹介してきました
来月、ついに
生まれ故郷の長崎で
個展を開催される
運びとになりました
そして
<スペシャルイベント>
石丸文行堂さんで
催されます!
2月23日15時
石丸文行堂6階で
お会いましょう!!\(^o^)
それよりも、
(というのは語弊ありますが)
23日午前(日)24日(月)
水墨画体験教室
ちょーーちょーーー
もう、ちょーーーー
(盲腸?😅)
そちらを優先して
おすすめします!!!
ボクが水墨画体験、
おすすめする理由は
浦さんから聞いた一言が
印象的だったからです
「水墨画は
最期まで自分に集中
予定通りにならなくても
あっ、失敗した・・・・
思うことなく
次々に創作していく
ポジティブ創作画が
水墨画なのかもしれません」
将棋の世界や
油絵の世界
油絵は
気に入らなかったら
その上から塗ればいい
将棋は
「まずった」
思ったら
次の一手を
考えればいい
水墨画は
「今、それがすべて」
失敗、間違いが
ない世界
そこに
墨を打った
あ~~
思う所と違った・・・
その考えはない
ということです
完成に向けて
淡々と黙々と
“集中して”
進めていく
ボクはそれが
それこそが
<幸せな人生>
思っています
全ての体験に
失敗はない
今の体験を
次にどう活かして
いけるか?
そこです!
「生きる」という
本質は
そこなのです
今、今、今、今。。。
今の連続でOK!
損しないように
嫌われないように
無駄遣いしないように
病気しないように
とか。。。。。。
先の事ばかりに
意識が向いている人生
ボクは個人的に
「つまらない人生」
だと思いますね
守りの人生、
変化なき人生、
無難な人生で
何が
おもしろい????
👊👊👊👊
自分の感じるままに
自分が感じるままに
白紙の紙面に
墨汁を垂らせばいい
自分が思ったように
生きて行けばいい
「あっ、違った」
「あっ、ここじゃなかった」
「やり直ししたい」
とか
そんな、
エゴや後悔の人生
ぶっ壊したい方は
迷わず体験教室
強く、強く
おすすめします!!
23日(日)
優先順位は
太田東西薬局の
予約ではなく
浦正さんの
水墨画教室予約
\(^o^)/
浦さんからの
マージン???
一切、ないですよ(笑)
ボクも浦さんも
ともに
<水墨画人生>
歩んでいますからね!
何事にもビクビクして
自分らしくなれない
生きれない人は
23日
11時~13時は
太田先生ではなく
浦正先生に
いい刺激、
もらってください!
\(^o^)
そして23日、
15時から
お会いしましょう!😊😊
私でよければ。。。。(^_^;)
詳細は👇
https://tadashiura.com/kotohogi202528228
個人的に
お子さん、
おすすめします!
管理された今の
学校教育にはない
貴重な体験だから
ボクのLINE
アイコン写真
CG処置じゃ
誓ってありませんよ
もちろん、
ペインティングなんて
それしてたら
動物虐待ですよ
ビックリ( ゚Д゚)
したんです!
偶然にしては
あまりにも幻想的
過ぎることに
感激しながら
愛犬シルクに
「待て!」
コマンド出して
撮れた写真でした
(12月中旬)
お正月、再び
幻想的場面に
遭遇しました
レインボーカラーは
金魚の水槽と太陽光線の
絶妙の相互作用の結果
なのでした~
ちょうどここが
シルクの
お気に入りの場所で
仕込みなしの感激に
代わる感激は
ないですね!
ボクは映画が
苦手なんですが
(特にSFものとか)
「所詮、つくりものだろ」
思っちゃんですよね・・・
夢のない男で
映画ファンの方々には
申し訳ありません😅
やっぱ、
「リアル」
求めるタイプ
その時の
「幻想的レインボーシルク」
ほんとうに感激しました
話変わって。。。。。
食品添加物一切なし、
ホンモノのチョコ菓子
やっと今日、
入荷しました!
年明け早々、
作られた松本さん
太田東西薬局に真っ先に
送ってくれました
出来立てホヤホヤです
喜ばしい反面、
価格は値上がりです
もともとの価格が
安過ぎた
個人的には
思いますので
正当な値上げだと
受け入れまして
有難く、少しずつ
よく噛んで
すぐ飲み込まないよう
今まで以上に味わって
いただきたいと思います
おまえは
チョコ、ダメだよ~
またまた昨日に続いて
長いタイトルですね
歳を取るということは
どういうことか?
年を重ねるごとに
何を意識して
生きて行けばいいのか?
自分のゴールを見据えて
逆算して生きて行く
それでしょう!
小学生には
逆算人生、
求めませんよ(笑)
今を存分に楽しんで
先の事なんか
考えなくていい
でもね、40
いや、せめて
50過ぎたら
「あと生きて〇年かも」
きちんとゴール
終わり見据えて
それまで何をして
どう生きて行くか?
考えることでしょう!
今日、お客様に
「太田先生の今年の誓いの
“蛇行”に感激しました
私も残りの人生、
どう生きて行くか?
新年から真剣に考えました
こんな想いは初めてです
これも太田東西薬局と
出会えたからと
心から感謝しています」
最高のお褒めをいただき
もう、それはそれは
青山学院に負けないほど
嬉しくなりました~~😂😂
新年を迎えても
誕生日に歳を取っても
「残りの人生、
どう生きて行くか?」
目が向かない人は
ある意味、
幸せでしょうが
遺書も書いていない
ゴールを意識していない
今に忙しい人生に
ゴール直前の
充足感・満足感
決して得られない
今すぐには
死なない
まあ~
80いくつかまで
生きれるだろう
などと、
多くの人は無意識に
思っているのでしょう
ボクは新年を迎えて
「余命半年」
思っていますよ(笑)
だって、これ👇
7月5日に
大津波が来て
日本沈没・・・・
いや、そんなこと
信じて
絶望で生きている
んじゃなくて・・・
今、自分よりも
「日本国」自体が
生き残れない状態にある
と、把握しているから
その国土に住む国民として
そう考えるのであって・・・
まあ~~~~~
人生のゴールを
無視して、他人事として
私利私欲で
生きることは
食欲・物欲だけで
生きることは
幸せかもしれません
でも、
太田東西薬局のお客様は
そんな刹那的な
おバカさんな人生
歩んでほしくないですね
ならば、どうこれから
生きて行けばいいのか?
どうすれば健康で
幸せに生きて行けるのか?
どう生きて行けば
<有終の美のゴール>
飾れるのか?
そのために
<新春開運占術>
していま~~す\(^o^)/
残りの人生、
どう生きて行くか?
せめて50過ぎたら
その意識、
持ちましょうよ!!
貯金、年金、借金返済
そんなこと
優先にして
どうするの??
「余命半年」として
あなたは半年の人生
どうする?
どう生きる?
何を最優先にする?
もっと真剣に
残り時間、意識して
生きて行こうよ!!👊👊
それはね、
ネガティブ思考ではなく
勇気ある、真の
ポジティブ思考だよ
悩んだり、落ち込んだり
自分と他人と比べている
暇なんかないよ!👊👊
自分に、自分自身に
自分の残された時間に
もっともっと
集中しようよ!!👊👊
ゴール時、
後悔しないために
12日(日)まで、
この<白衣>で
お待ちしています😊😊
でも、正直
残りを考えるとか、
不安で怖いです。。。。
なら、
薬宗一糺(やくそういっきゅう)の
占術に
迷わず、遠慮せず
おいで!(笑)
偶然、いい写真が撮れていました😅
訂正です!
昨日のブログを
ご覧になったお客様から
麻里さん、あんまり
お顔がひどい。。。。
クレームではなく
同情の声をいただいたと
麻里さんからクレーム
私に入りましたので
写真、以下に
訂正します
まだ、これじゃ
叱られる
(^_^;)💦
今日の
血流・計り始め!
俺は後ろに映っている
色情・権威男とは
考え方・生き方
全く違う!!(笑)
うわあ~~
長いタイトル!!😅😅
ボクがぎっくり腰
ダウン寸前になったのは
やはり、
「肉体疲労」が原因
大掃除から
蕎麦打ちから
母と息子夫婦の
宿泊の用意から
31日は例年、
9時前に
ダウンしています
31日に息子に
こんなLINE送りました
ボクの愚痴、
聞いてください!!!!!
こいつが
こいつら夫婦が
ボクよりも先に
沈没したんですよ!
この事、ブログネタ
やめようと思っていましたが
(若嫁も関係している以上)
今日、送られて来た
若わら版に
自らがそれをネタに
していたので
プチぎっくり腰の原因
発表します!
若嫁、
9時半
沈没。。。。
息子、
11時前
沈没。。。。
若夫婦の
バイタルチェックと
想定外の布団敷
(3階から2階に
布団を降ろして敷く)
気力体力限界の中で
二人の意識を確認
意識レベル2
漢方を飲ませての
救急処置
嫁さんと母親は
紅白大好きで
盛り上がっている
必然、
テーブルの食器の
片付けも
ボクが
静かに、さりげなく
。。。。。。
8時に先に
沈没するはずが
気づけば
11時半
自分は
マーヤサロンで
布団敷いて寝て
翌朝、一番早く起きて
愛犬のごはんを作った
解散した後も
肉体労働は残り
布団干しから
掃除から
寝正月はできない
元旦の2日後に
無理がたたって
沈没した。。。。。
というわけです😅
でもね。。。。。。
回復が
早かったのは
用意から片付けから
Have toではなく
すべて
want toで
やったから
紅白大好きの
嫁と母親の
歌って
楽しんでいる姿
こいつらの
イチャイチャぶり
自分も見てて
楽しかったから
片付けから
救急処置から
want toで
全部やった
腰痛だからと
鎮痛剤飲むことなく
4日の今日、
待ち構えるように
病院に出向くことなく
自分の腰痛を
すばやく解決できたのでは
「どうして健康を失ったのか?」
自分で究明して
妻のテルミーに頼れたから
だから、すぐに
健康回復できた
今、
腰の調子が悪い
胃の調子が悪い
あるいは
発熱・感染している
すぐに病院に行かず
どうして調子が悪いのか?
自問自答
してみてください
年末年始の多忙と
暴飲暴食・不摂生でしょ?
だから、
少食にして
ひたすら寝る
それがきっと
一番の
「処方箋」ですよ😊😊
今朝、目が覚めて
起きる前に
腰の異変に
気付きました
ズボンの着脱
しづらい・・・・
足が上げづらい・・・・
(特に左足)
復路の箱根駅伝時の
ビールの味が今一つ・・・
3日の復路は
例年、正午まで
飲酒するのが
好例でしたが
10時半には👇
息子は
酔っぱらってダウン
思っての返信でしょう
いいえ、
腰痛が悪化して
(ぎっくり腰前段階)
この姿勢に
なったのです
ぎっくり腰
経験ある人は
お分かりかと
思いますが
仰向け寝
できない
この横向きが
楽な姿勢
明日、臨時営業なのに
困った・・・
考えられる原因の
セルフケアしたものの
なかなか回復せず・・・💦
困っていた時、
ピカッ✨💡
ひらめいた!
「テルミーしてください」
m(__)m
嫁さんに
お願いしました
漢方だけではなく
お客様に、テルミー
すすめているのは
「予防」のため
現状Keepに
すすめていて
「急性期の即効性」
期待して
すすめたことは
ありませんでした
なので、正直
「即効性」
今日の自分も
期待していなかった
テルミーかけてもらえば、
ひどくならないで済むかも
というのが
本音だった
それが・・・・
完治したのです!!!!
\(^o^)/
ほんと、
びっくり!!!
(;゚Д゚)
「通販番組のやらせ」
なんかじゃ
誓ってありませんよ
「テルミーは
即効性もあるんだ!」
驚愕の感動的体験
したのでした
嫁さんのテルミー
着実に確実に
上手になっている
久々患者になって
感じたのでした
「そう、そこそこ!」
ドンピシャのツボに
熱を入れられました
途中で、
「あっ、今ので
治ったかも」
体感できました
今日は間違いなく
・買い物に行けない
・犬の散歩も行けない
・四つ這い生活
思っていましたが・・・
いつもどおり歩ける!
まさか今年2回目の
<木のポーズ>
できるなんて・・・涙
さて、どうして
「プチぎっくり腰」に?
しかも、左に??
左は
胃~膵臓系
食べ過ぎ・飲み過ぎ
原因は明らか、
です!\(^o^)/
8年前の1月2日
テルミーの模様
麻里さん、
当時から格段に
腕、上げています😊😊
右端の人も
そう言っています(笑)