長崎の薬局 太田東西薬局 東洋医学・漢方相談専門

今日が上映初日

嫁さんと
観に行きました!

WHO?とは

誰? ほんとうにあの
WHO(世界保健機構)?

テレビでは絶対に放送されない
(スポンサーの関係上)


この5年間の
コロナ騒動を検証している
比類ないドキュメンタリー映画

いいんですよ!

あなたが引き続き
打ちたい!のなら

それは
あなたの人生・命だし

あなたの
選択決断ですから

でも、最後
それは

「自己責任」

肚、くくって
くださいね!

コロナワクチンは
「ワクチン」ではなく

「遺伝子組み換え製剤」

治験を免れた
<イルミナティワクチン>

改めてそれが
よくわかったと同時に

国家資格の薬剤師として
複雑な心境になりました・・・

なんで俺、薬剤師なんか
なったんだろう・・・・

だから、いま一つ珍しく
笑顔じゃない・・・(^_^;)

でも
21日コロナワクチン勉強会

予習、完了!\(^o^)

と、割り切って・・・・
当日、断行するのみ!

<WHO?>

25日まで上映の、開始時間
13時40分~
19時~

<不都合な真実>
知りたい方は

ぜひ、セントラル劇場まで!!

21日勉強会終了後の
13時40分からの
WHO?映画鑑賞

それ、最高の学び
なりますよ!\(^o^)

予習復習、いずれにしても
「学び続けて」ください!

自分の命、家族の命

皇紀2685年の日本


守るために

新宿駅で
ビラを撒いた甲斐あって(ウソ)

あとは、目的に向けて
やるのみ!

ですが

“楽しく”やりますから
楽しみにおいでください(^_^)

今日、母親を
送り届けて

実家のマンションの
案内のパンプ

管理人さんと
はがしました(笑)

皆さんの広報宣伝あっての
満員御礼です

ありがとうございました!

楽しんでもらいながら
しっかり

「勉強」してもらいます!

だって、
「勉強会」だから

何の?

ワクチン反対の
勉強会ではなく

健康で明るく楽しく
前向きに生きていくための

太田東西薬局勉強会です(^_^)

猿、家畜、羊たちと
バカにされようが

進化論のダーウィンも
言ったように

最後は
「賢い者」が生き残る!

その「賢い者」に
なるための

学びの時間
ということです

筆記用具、
ご持参くださいね(^_^)

バカは
風邪引かないけど

バカでは
生き残れません

あしからず。。。。。。

コロナワクチン勉強会
4日後に迫って来ました

おかけさまで
まもなく定員

YouTubeではBANされる内容も
井上先生にしっかり質問して
“真実”をうかがいます!


会場⇩

30分前の
9時半から入場できます

今日

案内パンフレット裏面
<開催にあたって>の

私の無念の経験②

その奥様が久しぶりに
いらっしゃいました

「ご主人の仏壇に
祀ってください」

お渡ししました

肉体は
無くなっても

魂に打ち込まれた
痛み・悔やみ

“雲消霧散”
してあげたい

経験③のご遺族
同様、

奥様もまた
涙されました・・・・

涙ながらに
おっしゃいました

「娘が、夫が最後に受けた
ワクチンのLOT.No
調べたと言っていました
他にも数ヵ月で亡くなった方が
いたことがわかりました」

貴重な情報をいただきました

一方でいまだ
危機意識のない
関心のない人たちも多い

こんなのぼり見ても
スルー、何も思わない

家族の中でも
関心のある人と
他人事、に別れる

必然、勉強会の
出欠にも関係する

(もめないでくださいね)

他人事の人たちは
先のブログよろしく
仕事、部活が最優先

そうした人達は
身をもって倒れないと

いや、倒れても(コロナになっても)
きっとわからないのだろう

そのわからない人たちに
足りないものは何か?
を考えた時

健康に対する意識もだが

家族で
「歴史認識」に欠けている

80年前
日本は戦争に負けた

そして今、
また侵略を受けている

東京都知事の小池氏は
日本人ファーストに対して

・排外主義
・外国人差別

と言い放った

日本の首都東京の知事が
こんなことを言うとは
ほんとうに情けない・・・・

植民地の歴史が
示しているように

日本人は欧米人から

「猿」「羊たち」

ずっと前(明治維新)から
差別されている
というのに

中国では今でも
反日教育しているのに

どうしてこんなに
日本人が

いじめられなきゃ
ならないの・・・?

クソ真面目、
お人好しにも
ほどがある


猿ども(イエローモンキー)への

<ジェノサイド>

順調に進行中

「家畜の人生でも
ひもじい思いしないなら
まっ、いいか!」

家畜として生き
家畜として死ぬ

国が壊れながらも
家畜の自覚なく

それで幸せなら
それもいいのかもしれない

俺は
猿や羊ではなく
「人間」

この国を愛する
「日本人」だ!

だから21日、
薬局休んででも

やりますよ(^_^)

非難されようとも
はっきり申し上げます

不幸せ・不健康な親は
最優先が

・自分の仕事

・子供の部活や習い事

なっています

最優先は

「家族の幸せと健康」

はずなのに

仕事や部活を最優先して
まず親が健康を崩し
続いて子供が崩す

その子供の崩れは
病気以外には
「不登校」「引きこもり」

結果、親子ともに
くたびれ果てている

子どもの部活に熱心で
平日夜の迎えの車出し
週末は遠征の車出し

仕事をしながら
子供の送迎をして

家に着いては
食事・洗濯の家事

寝るのは深夜12時過ぎ
朝5時起きで弁当作って、と

そんなくたびれ果てた
親の楽しみは

子供が部活の試合で
頑張っている姿

「それだけが今の私の癒しです」

そうおっしゃった昨日の
お客様の血流は
35点だった・・・

「子供のために」

それをやり過ぎると
親が健康を失う

子供にとっての
最大の悲しみは
親との死別

「今の最優先事項、
本末転倒になっているよ!」

厳しく注意しました

40代の子煩悩な
お母さんの突然死

複数、経験していますから

核家族化が進み、
収入が増えない今

何かに追われるように
背負った義務を果たすように

自己犠牲で生きている
お母さん方が多い

それは健康だけではなく
命を落としかねない
不幸な考え方・生き方

だけど、当該の親は
それを

“ふつう”と思っている

「月1の週末土日でも
部活は休ませて
家族だけでゆっくり過ごしない」

アドバイスしました

職場では部下として
上司の言いなりになる

子供の部活では保護者として
監督の言いなりになる

対外的なスケジュールにすべて
家族の予定を合わせる

そこに何の不満も
疑問も抱かない

そんな主体性なき
“おりこう”家族

やばいですよ!

どうして親子で
体調が悪いのか?

コミュニケーションが
はかれないのか?

家が暗いのか・・・?

親も子も
忙し過ぎるからですよ!

外の予定・スケジュールに
内(家族)を
合わしているからですよ!

野球に、サッカーに、バスケに
いくら子供に頑張らせても
いくら子供がやりたがっていても


それでは食べていけないし
そればかりやっていては

子供の生きる力は、自信は
身に付きませんよ!

なぜなら

「自分とは何か?」

自分の可能性や進路を
真剣に考える

時間や思考が
持てませんから

機能不全家族は
つまるところ

時間的にも
情緒的にも

触れ合っていない

端的に言えば

「話し合っていない」

話す事は

明日何時起き?
週末はどこ?
何が食べたい?

業務連絡だけ

そんなんで
家族の相互理解は
得られません

話変わって。。。。。。

おととい、
天皇陛下を見に行きました
という88歳のお客様が
みえられましたが

85点の血流でした

「日の丸、振ったんですか?」

「はい、いい思い出になりました
その場に行けたのも漢方のおかげです」

おっしゃってくださいました

行ってみよう!

いつもとは違う行動
してみよう!

そう思ってくれたことが
私はとても嬉しかったですね

話し戻して。。。。

「仕事・部活が毎日最優先!」
じゃなくて

たまには
大局的に考え

いつもとは
違う行動をする

最優先は
優先順位NO.1は

・家族の健康

・家庭円満

じゃないんですか?

仕事や部活
じゃないでしょ??

自分の家族の
最優先事項を

家族全員で
認識し合うこと

仕事や部活に
飲み込まれないように

家族の幸せと健康を
本気で願うなら

対外的な関係は
ほどほどにすることです

太田さんちって
変な家族!

そう思われようが
我が家が健康で幸せなら
それでよし!

いくら仕事で出世して
お金を稼いでも

いくら子供がレギュラー
エースになっても

健康で幸せな家族に
なれるとは限らない

むしろ、
親子で疲弊して

願わない方向に
向かったりします


スポーツ観戦、お芝居、コンサート
グルメ、レジャー、ショッピング

対外的な楽しみ、
それもいいけど

自分たち家族だけで
楽しめる家族

目指すのです

5年前のこんな写真が出て来た(^_^;)

親子で将棋したり
トランプしたり

そんな触れ合いを
忘却しているから

親も子も
「スマホ最優先」
なるんですよ!

コロナワクチンに関して
家族で意見が分かれる

「国が、医者が打つべき
ということに対して
なぜおまえが反対する!」

そんな親を持った
子供の立場も多い

「お父さんみたいな人を
情報弱者というのよ!」

と、反論したところで
親子関係は悪化するばかり

21日の勉強会は
10時から12時

どうしても親に
学んでほしい

そう思うなら、
「12時終了」を
上手に利用してほしい

そんなアドバイスを
今日お客様にしました

勉強会に関心のない親
フルで7回打った親

その親をどう、
勉強会に導くか?

知恵を授けたお客様から
LINEをいただきました

「行かない!」

そう言うから
仕方がない

厚労省を信じ切って
来月から打つ気マンマン


それに葛藤を覚えて

親を守りたい!

親に長生きしてほしい!

そう思うならば
あきらめないでほしい

どうすれば親が会場に
足を運ぶ気になるか?

「知恵を練る」のです

それが「親孝行」
というものです

正面から正論を振りかざして
親に言っても通じない

通じないなら、次
どうするか?

それが
相手の立場にたっての
「思いやり」です

家族と価値観が合わないと
悩んでいる方は

悩んでいないで、この機会に
知恵を練ってみてください

メディアに洗脳された
そんな親を、家族をどうするか?

放っておいて
後悔しないか?

すべて自己責任と
結果を受容できるか?

今一度、
自問自答して

結果、

家族が大切なら
一緒にいらしてください

家族の先の明暗を
決めるくらいの

貴重で大切な内容を
当日お話しますので

日本橋高島屋で
高級鮨を食べた後も

私はそれを
願っていましたよ(^_^;)

証拠写真↓

10月からも
打ちたきゃ打てばいい!

引き続き、
国を医者を信じればいい!


でもやっぱり
そんな親を放っとけない・・・

ならば、知恵を練って
当日導かれてください\(^o^)

「12時終了」を
上手に使うのです\(^o^)

知恵が浮かばない人は
私に直接お尋ねください

午後からの用事を済ませ
向かった先は
日本橋

再び、ボタンエビ求めて
高島屋の鮨店に(^_^)

1貫、すべて4桁(;゚Д゚)

しかし、目の前の大将に

「えび、食べ比べたいんで
5つ、皿に盛ってください」

注文しましたよ

左から右に

・ボタンえび(緑は卵巣)

・活車えび(おどり)

・甘えび

・活車えび(ボイル)

・白えび

すべて新潟・北海道産

どうだった、って??

くしゃおじさん、ですよ!(笑)

ボタンえび、活車えび(おどり)

ダントツの美味でした

えびだけで
1万円ですよ(^_^;)

他にもいただいたので
もちろん、ビールも

誰にも言わないで
くださいよ!

ここだけの話、
ですよ!

家族にも
話してないんですから

会計、1万円札2枚
払って

10円のおつり
でした(^_^;)

「絶対、自分は無理!」
という、そこのあなた☝

2万円、貯金がないから
食べられないのではなく

2万円、使えないから
食べられないんでしょ?

東京だからこそ、
体験できる味

“一流”に触れることも
大切だと思います

翌日は
菌糸体工場見学

息子に車を出してもらって
有意義な時間を過ごしました

あ~~~~~

美味しくて

社長にも逢えて
うれしくて

楽しかったなあ~~\(^o^)/

率先垂範、
お客様の“見本”となった
上京でした~~\(^o^)

いまさらながら
太田「東西」薬局の
東西とは

東洋医学と西洋医学の
融合(仲良し関係)を
願っての屋号

名刺の裏にも
その理念は記しています

初日、夕方4時から
8時までの4時間

びっしり
「東洋」医学のお勉強

それは整体から
合気道まで幅広く


そうです!!

あの遺伝子覚醒法の
本家本元の先生です

新技も入手して来ましたので
漢方ヨガ修行者は
楽しみにいらしてください

帰り道、
寄ろうと思ったけど

夜10時過ぎで
閉店してました(^_^;)

翌朝

井の頭公園

ハンノキは
雲消霧散の成分の一つ

一息つく

ホテルに戻り、着替えて
新宿に出発

西新宿にある東京医科大学病院

薬剤部長室
訪ねる

およそ40年前
大学病院で一緒に働いていた後輩が
今や80名の薬剤師を率いる薬剤部長に

広い薬剤部も
見学させてもらい

昔話から
今の医療現場の話まで

なつかしくも真剣に
語り合いました

昼1時から会議の忙しい中
一緒にランチしてくれて


ごはんまで
よそってくれました

同じ薬剤師として
東と西、

正反対の立場だけど
友人関係は変わらない

ボクは東洋医学を専門とした
生業(なりわい)だけど

ベースには
「西洋」医学がある

調剤室の薬や倉庫の輸液を
何十年ぶりに見て

自分に
「東西の血」
流れている事に気づく


白衣でスパーテルを持ち
調剤している薬剤師は
やっぱりかっこいい~

またの再会を誓い
新宿駅に戻る

その新宿駅で

続く・・・・(笑)

コロナワクチン勉強会の
開催にあたっての
経験③の女性

今月号のかわら版に
当時の写真もアップした

そのお母さま(写真右端)に
かわら版を郵送していたが

今日お電話をいただき
30分ほどお話した

お母さま、最後まで
泣かれていた

コロナワクチンのせいなのか?
コロナワクチンと関係ないのか?

それはどちらも
断定できない(確かめようがない)

いずれにしても
悲しい出来事に変わりはない

写真は8年前
生後一か月だった
三女のお孫さんは

今8歳になり
小学2年生だ

しかし
2年生になった今春から
学校に行けていないと
現状を聞いた

大好きな母親が2年前、
急にいなくなった

「亡くなった」
その意味が
6歳でわかるはずもない

小児科でうつ病と
診断されたそう・・・

祖母として不登校の解決を
何もしてあげられない

そう、お母さまは
思って悩んでいた

でも、私と話すうちに
ある事に気づかれた

「上のお姉ちゃんたちと違って、
この子だけ薬局に行ったことがない
近々みんなで伺います」

そうおっしゃってくださった

そして、さらに・・・・

「きっと亡くなった娘が
私に気づかせてくれたのかもしれません
娘だったら迷わず
先生の所に相談に行ったでしょうから」

娘が

「気づかせてくれた」

私もそう思った

だから私も
<開催にあたって>
<太田東西かわら版>

彼女の事を
記したのかもしれない

「子を想う母心」

彼女の永遠の母性を
あの世から感じた

誰よりも
麻亜耶のファン
だったし

だから
三女の娘もきっと
麻亜耶で元気になる

安心してください・・・合掌

健康で
生きがいを持って
長生きしたいなら

こちらの92歳の男性が
教えてくれています

「太田」って
親戚でもなんでも
ないんですけどね(笑)

あなたは動画を観て
どこが一番
感動しましたか?

おにぎりのラップを
使いまわしするとこ?

大根おろし?(笑)

私は、これこそが
「いただく」「いただきます」

日本人的所作に
感動しました

発酵食品、手作り
内容も素晴らしいですが

ただただ
「食べることに集中」
している

「黙々と食べる」

それはコロナ禍で強制された
あの黙食とは違う

テレビもYouTubeも見ずに
食べることに集中する

これこそが
「いただく」ということ

結果的に黙食となる

椅子ではなく
「正座」でいただく

これぞ
「和食」だ!

すべての病気に
関係する要因は

「食」

手っ取り早く
腹が満たされればいい

調理や洗い物が
めんどくさい

見ているものは
目の前の食材ではなく
テレビやスマホの画面

箸を置かない

よくかまずに
飲み込む

プロテインや野菜ジュースで
朝は素早く済ます

そうした習慣で
健康回復は至難です

そして、

料理が出来ない男は
生きがいのない男は

健康で長生きはできない
とも学べますね

ページ 4 の 129
1 2 3 4 5 6 129
FAX: 095-850-6720
〒851-2211 長崎県長崎市京泊1-1-18
受付時間:10時~18時