長崎の薬局 太田東西薬局 東洋医学・漢方相談専門

登録、いいね!、コメント、拡散
よろしくお願いいたします。m(__)m

先のブログに
記した通り

2年前、
絶不調に落ちた・・・

では私がどうやって
立ち直ったのか??

世界中の薬草を
探し求めた結果ではなく

自分の

「からだ」

向き合ったからです

特に

「呼吸」

特に

「側屈」

この弱点に
気づき

この改善に
ヨガを取り入れ

その結果、
よみがえってきました

それまで
体力には
自信がありました

50歳から
マラソンを始め

長崎県のマラソン大会
10km~ハーフ
4年間で制覇しました!
(平戸のマラソン大会のみ未制覇)

ゴルフでも全然
バテない

スコアも
まずまず

それが2021年の
激務で

2022年、
どん底まで落ちた

ハードなポーズではなく
「呼吸法」に重きを置く
「スローなヨガ」に出会い

学びながら実践して
健康を回復できた!

だから、今

<漢方ヨガ>

やっているのです

今日はその中でも
先にアナウンスした

<<棒術ヨガ>>

志願した修行者に
その効果を伝授しました😊😊

続きを読む…

と、教えられた

朝の風景でした😊😊

太田東西薬局の仕事は
「病気を治す」

のではなく

「どうして自分が
その病気になったのか?」

気づかせる薬局です

大学病院で医者に

「どうして私が
子宮筋腫になったのでしょうか?」

「どうして私が
白血病になったのでしょうか?」

尋ねても

明確な回答は
得られないと思います

AMLのサイトを見ても

「まだよくわかっていません」

とある

でも、東洋医学では
明確です

「粉骨砕身」の毎日

「骨休め」しない生き方

だから
「骨髄」に
病が出る

水泳の池江さんが
白血病になった

造血幹細胞移植で
現役復活を果たした!

そんなニュースに
私は一人、冷めています・・・

病の原因は

ハードな練習・競技での
激疲労

東洋医学では考える

なのに、

自分の命を
大切にすることなく

まだ、やるのか??

「水泳できるなら
命も惜しくない」

ならば、私が
とやかく言うことではない

本人の命、
人生だから

でも、もし

どうして自分が
白血病になったのか?


それを洞察・反省
することなく

ただただ病気は
偶然襲ってきた
不幸な出来事

そう認識して
医者に任せて

科学のみを
信奉して


「病と闘う!」
という姿勢なら

何の気づきも
得られない

続きを読む…

たくさんお問い合わせ
いただたていますので

この場で

医院長
池ノ谷和典先生は

大病により
月曜日から
入院されています

余命宣告される
病状ではありますが

現時点では休院中で
閉院ではありません

存続の意向を
先生、そしてご家族から
確認しました

急ぎの治療が
必要なお客様は


大変申し訳ありませんが
他歯科医院をご利用ください

代わりの歯科医師を
要請し動いていますので

診療体制が確立したら
アナウンスされます

それまでしばし
お待ちくださいm(__)m

もちろん、
待てないお客様は
遠慮なく転院ください

今日、事務長の奥様と
歯科衛生士の娘さんと

話し合いました

奇跡を起こすためには

「どうして自分が
この病気になったのか?」

深く自己洞察して
猛省する必要がある

涙ながらの、
熱い、熱い
会議となりました

続きを読む…

終末期のご家族に
薬剤師の私はこれまで
言ってきました

「最後まであきらめずに
漢方での奇跡を信じて
一緒に頑張りましょう」

でも、4年前に
看取り士の資格
取得した今では

「正直、厳しい状態です
結果に重きを置かない
看病をおすすめします

最後まで何ができるか?
何をしてあげられるか?

それが今、これから
一番大切です

後悔なく最後まで
自分はやったと
自分が思えること

それが最も
尊いことです

悲しいけれど
死別を恐れず

受け入れながら
全力を尽くす

声かけ、笑顔を大切に
過ごしてみてください

家族に大切にされた>



そのことがご本人にとっても
最も尊いことでなり

死を自ら受容することに
つながりますから」

おととい、
そうしたアドバイスを
ご家族にかけました

その後、ご家族から
メールをいただきました

はっきり言ってくださって
ありがとうございました

モヤモヤしていたものが
なんだかスッキリしました

現状を受け入れながら
最後まで父に
寄り添ってみます

いかに死別を
前向きに
受け入れられるか?

いかにすれば先々
良き想い出にできるか?

「安心安穏」

当該人に
提供するだけではなく

見守るご家族にも
それを提供する

それが看取り士の
仕事でもあります

続きを読む…

棒を
ヨガポーズに使う



限界まで
伸びま~~す
(伸ばされます)

「老いる」
という現象は

腕・足が
伸びなくなり

胸を張れなくなり
前傾姿勢となって

しぼんでいく
閉じていく現象

語弊はありますが

<棒術漢方ヨガ>は

うつ病の人や
フレイルが進行
している人たちには

至難の業

逆に言えば

これを習慣にして
できていれば

うつ病にも
寝たきりにもならない

ということで、
ご希望の修行者は

以下の棒を購入して
ご持参ください

続きを読む…

ここのところ
キャンセルが目立ったので

本音を記します

もちろん、
3月4月の慌ただしい時

予定が大きく変更して
予定通りいかないことは
承知しています

ただ、

「キャンセルする」

選んだということは

前もっての予定の
「優先順位が下がった」
ということですね

それくらい
緊急性重要性が高い

命に係わる用事に
見舞われたなら
仕方ありませんが・・・・

そうではなく

自分の予定を
後回しにして

仕事や家族のために
選んだキャンセル

そのことに
“喝!”

入れさせてもらいます

続きを読む…
FAX: 095-850-6720
〒851-2211 長崎県長崎市京泊1-1-18
受付時間:10時~18時