長崎の薬局 太田東西薬局 東洋医学・漢方相談専門

体の柔軟性改善を
目的に上京

ただ、それをうたっている
先生や場所は

玉石混交、
たくさんある

そんな中で、

「これだ!!」

自分の考えに
ドンピシャの本と
4月に出会えた

「バレエ」😊

見出しに
こんなフレーズがあった

バレエ×東洋医学×解剖学で
踊る人、踊らない人、
どちらも体が整う

東洋医学を30年
やってきた身

自分の病気の
経験と反省を通して

解剖学を今
一番に学んでいる身

そこに

「バレエ」

きた~~~~~!!(笑)

もう、これは
会いに行くしかない!と思い、

6月に個人レッスンの
予約を入れていました

続きを読む…

病気を治せない医者を
“やぶ医者”とののしり

早く病気を治してくれる
病院・医者を求めて

行く果ては
「薬漬け」になり
「薬害」に見舞われたりする

よく経験することだが、
病気の辛い症状が

多剤服用の副作用が
原因だったりする

コレステロール低下薬での
力が入らない疲労感

鎮痛剤での
耳鳴り

血圧を下げる薬での
認知症症状

など

枚挙にいとまがない

ボクが医療従事者だから
薬を漫然と処方する医者を
かばうわけではないが

正直、患者のほうにも
問題があると思う

医者に全面的に
依存するから

治らない現状で
被害者意識が強くなる

続きを読む…

今後、

<棒術>

薬局のお客様に
教えるつもりです

もちろん、
希望者のみ😊

棒を使って、
体の柔軟性を高める
エクササイズです

続きを読む…

スマホやパソコンの
使い過ぎ(デスクワーク)で

肩こりや腰痛、
ストレートネックでの
頭痛、首痛、背中の硬直など

現代人はどこかしら
体の不調(痛み・こり・しびれ)
持っているものです

なら、何もせず
仰向けになって

ずっと寝ていれば
いいのか?

それは現実、
無理でしょうし

体を動かさないなら
筋肉量は落ち、
骨はスカスカになり

余計に衰退して
ほんとうの寝たきりになる

一方で、体を動かす施設は
様々あります

筋トレジムや女性のための
フィットネスクラブなど

トレーニングマシンが常設され
体は十分に動かせる

しかし、それで
筋肉量や体力は向上できても

体の機能性・柔軟性・対応性も
向上するとは限りません

そうした施設に通っていても
つまづいてころんで
怪我したり、骨折したり

運動不足による痛み
ではなく

「運動しての痛み」

耳にすることです

ゴルフなんかも
そうですね


日常生活ではしない
不自然な動き



慣れ親しんだ
ルーティントレーニングのみで
体の機能性は向上しません

用意されていない、
初めて経験する
トレーニング・ワーク

そうしたものにも
ぜひ挑戦してほしいと思います

例えば・・・ですね

続きを読む…

この4日間、
これまでの中で

家族でとことん
話し合いました

何を?

これからの
太田東西薬局のこと
マーヤ株式会社のこと

もっと言えば、
両親が無くなっても
(亡くなって、ではなく(^_^;))

兄弟二人で、
あるいは
互いの嫁さんも含め

どう運営していくのか?

あるいは
すべて終焉するのか?

現時点での4人の思いを
確認し合いました

真剣に話し合うために
大切なことは

自宅・リビングなど
いつも慣れ親しんだ
場所(環境)ではいけない

4人等しく
経験値の少ない

“アウェー”の場所(環境)で
話し合うことが大切

ということで、
熊本県の某所で

とことん
話し合いました

だって、何よりも
薬局のお客様の
健康と将来に

かかわることでも
ありますからね!

続きを読む…

知識は
デバイスで手に入る

極論、
学校に行かなくても
自宅で知識は学べる

でも、

これからどんなに
AIが進化したとしても

人が人である限り、
その関係性を
より良くしていくことは


「器械」に頼っても
できない

仮にそれが
できる時代になるなら

それは人間が
「ロボット」
なった時でしょう

LINEのやり取りで
人間関係が

「円満になった」
「どんどん円満になっている」

そんな人は
少ないはず

活字や絵文字だけでの
やり取りは、必ず

「誤解」と「衝突」を生む

「何時に帰る?」

「晩飯どうする?」

「はい、わかりました」

「ありがとうございます」

その程度にスマホのLINEは
使ったほうが賢明ですね

続きを読む…

自分が確かに
元氣になったのかどうか?

それは病院の検査で
「異常なし」

医者から言われたから
元気になったと

薬局のお客様には
考えてほしくありません

他人から言われても
自分がそれを

体感・実感できなければ
納得いかないものです


自分の主観を無視して
医者の評価で判断して
ほしくないですね

自分が元氣に
なったのかどうか?

自分が今、
幸せなのかどうか?

それは「自分が」
決めることです

だから、それを
自分で確かめるには

病気の時にできなかったことが
今できるかどうか?

怖がらずに
行動して試してみる

怖がらずに自信を持って
チャレンジしてみる

1年前の私は
上京はできましたが
移動がとても辛かった・・・・

まだ眠れない状態が
続いていましたから

そんな私が
1年後の昨日。。。

続きを読む…

太田東西かわら版1月号ですが

「おまえは、こうしろ!」

言っているのではありません(^-^

続きを読む…

今日、高校1年生の相談を
受けたのですが

太田東西占術で出たカードは。。。

確かに
「別れ道」にいて
「選択」が迫られている状況にある

そのためには

「決断」

必要になる

その「決断」が
なかなかできないから
「悩む」

あれでもない
これでもない
悩み続ける

この状況を抜け出すためには
太田先生に

「決めてもらう」

決めてあげてもいいけど
必ず、また
悩み続ける

なぜなら、

「自分で決めていない」から

自分で決断するということは
自分の人生に自分が

「責任を持つ」
ということ

親が、学校の先生が
あるいは太田先生が

決めてあげて、その時は
楽になっても

後々、辛くなると
悶々として悩み続ける

なぜなら、

「自分で決めていない」から

親や他人から言われた通りの
レールに乗って歩む人生は

必ずどこかで
「後悔」「怒り」
感じるものです

私が太田東西薬局を
これまで頑張れたのは

「自分でやると決めた」から

もっと掘り下げれば
高校2年生の時に

「薬剤師になりたい」

「東京に行きたい」

希望して、自分で決めて
主体的に行動したから

18歳の時

長崎を離れる日
母親が見送る中で

空港行のバスの中で
泣きました・・・( ;∀;)

今でも覚えています

不安で不安で
たまらなかった・・・

どうして東京なんかに行きたいと
思ったんだろう・・・

自分の選択決断に
戸惑ったりもした

実際、親元を離れての
勉学が厳しい環境に
逃げ出したくもなった


でも、なぜ
逃げ出さずに
頑張れたのか?

薬局も何度も
辞めたいと思った

でも、なぜ
26年間
頑張って来れたのか?

それは



「自分が決めた」

から

辛い・・・・・・

もう、やめたい・・・・・

そこから
立ち上がってきた
一番の処方箋は

「自分が決めたんだから」

誰のせいでもない

「自分が決めたんだから」

太田東西薬局の今があるのは

「自分が決めたんだから」

その連続の結果です(^-^;

今日の高校生には

いくつかの選択肢を
アドバイスして

最後に言ったことは


「後は自分で決めなさい」

将来を悩むということは
自分の人生を
真剣に考えている証拠

そして、

「太田先生に相談したい」

その他人の意見を仰ごうとする
その行動こそが素晴らしい

きっと

”後悔なき”
選択・決断

できることでしょう!😊

「なら、親は口出しせずに
黙って見守っていれば
いいのですか?」

という親御さんの疑問質問には
明日お答えします!\(^o^)

みんな誰でも

「愉快で楽しく明るい家庭」

希望すると思います

「いや、私は違う!」

それは
ひねくれた、強がった回答だと
喝破させたいただきます

誰だって

明るく楽しい世界が
いいに決まっています

先日、お客様から
尋ねられました

「先生の言う、
明るく楽しい家庭づくり

それはわかるし、希望するのですが
その作り方、私には?です」と

なるほど

日々、子どもや夫に
不安や心配、あるいは
イライラを感じる毎日では

<明るく楽しい家庭>
実現不可能かもしれませんね

では、卑近な例で
恐縮ですが

参考になるかどうか
マネできるかどうか
わかりませんが・・・(^-^;


明るく楽しい太田家の
最近の例を元に
アドバイスしますね😊

続きを読む…
FAX: 095-850-6720
〒851-2211 長崎県長崎市京泊1-1-18
受付時間:10時~18時