長崎の薬局 太田東西薬局 東洋医学・漢方相談専門

先のブログで
奈良県の大神(おおみわ)神社

参拝した際に
家庭円満秘訣、記しましたが

心理学でいう
「機能不全家族」に無いもの

「和合」→相手を理解する力

「知恵」→問題解決する力

それが無い

家族の誰も
持ち合わせていない

だから、家族で
うつ病になったり

計画通りに
いつもならなかったり

夫婦が離婚したり
親子が断絶したりする

前回のブログで
不幸な人は

「切り換える」
ことができない

いつまでも
被害者意識

あるいは
加害者意識で
ずっと悩んでいる

指摘しましたが
切り換えられない人たちは

結局は、

「頑固」

なんですよ!

自信が無くても
経験が乏しくても

自分の考えに
固執している

頑固の反対は

「素直」

自分の非を
指摘されたことに対して

頑なに
拒むのではなく

「なるほど!そういう考えを
すればいいんだ!」

素直に受け入れる

配偶者や親や子供に対して
不平不満や愚痴

ずっと感じている人は
つまるところ

「頑固」
なんですよ(^_^)


「自分が嫌い」と言いつつ

自分大好き」なんですよ(^_^)

本気で幸せに、もっと
楽に生きて行きたいなら

「素直」になること!

相手の助言に
納得できないなら

否定する、
スルーするのではなく

「わかりません、もっと教えてください」

そう、素直に尋ねればいい

人間、どこで
素直になれるか?

そのためにあらゆる
困難が用意されている

困難の一つが
「病気」

大愚和尚の
以下の動画どおり

家族を失ってから

あるいは
うつ病になってから

失職して
一文無しになってから

どん底に落ちないと
人は自分の

「愚かさと知恵の無さ」
気づけないものです

私のアドバイスに

「でも」

というデモ隊の人は
およそ、頑固です(^_^;)

「でも」じゃなくて

「なるほど、ではどうすれば
頑固な私、そう変容できますか?」

という“返し”

知恵を得るためには
問題解決のためには

必須の
“切り換え”です!

注)太田東西教に盲目に
洗脳されることではありませんよ(笑)

結局、頑固な人というのは
変われない人というのは

自分を自分で幸せにできない
自立できない人なのです

大谷君が
何本ホームラン打とうが

あなたが変わらない限り
あなたは幸せにはなれません

テレビ、時事、SNSではなく
常に「自分」に

他人と比較することなく
常に「自分」に

向き合ってください

お客様の看取り
お客様の死

何度経験しても
慣れることはありません

死別に対する
“抗体”は

何度経験しても
なかなか得られないものです

死別の悲しみを感じることなく
ふつうでいられるワクチン

そんな注射、あったら
打つ?(笑)

さて、

これからどんどん
テレビのニュースやワイドショーでは

「早めに打ちましょう!」

宣伝しますので
気をつけましょうね

製薬会社は
テレビの大口のスポンサー

どうか忘れないでくださいね

27日、
お客様の告別式でしたが

その日、大阪の知人から
こんな写真が送られてきました⤵

まさに、私にとって
この日は
冠婚葬祭

家族を失ったご家族に寄り添って
悲しみを共有して

これから家族になる二人に
祝福と喜びを向けて

悲しみから喜びへの
気分の「切り換え」

その気分の
「切り換え上手」なくして、

心から悲しみ、心から
祝福するなどできません

30年前に薬局を開業して
お客様に一貫として
伝えて来たことは・・・

心も体も両方大切にして
「心身調和」を目指す

その仕事に従事して
振り返って思うことは・・・

心(気分)をすぐに
切り換える

それがいつしか
自分の修練になっていたこと

この仕事に従事して
ほんとうによかった!

と、思っています

切り換えずして
明日に進めない

進めなかった

たくさん、嫌な事
経験して来ましたから(涙)

悲しい時は
大いに悲しみ

嬉しい時は
大いに喜び

1日の間でも
瞬時に切り換える思考

幸せな人生にとって、
お金よりも大切なものです

そう、それは
お金では買えないもの

不幸な人に共通することは
いつも、誰かを責めている

今、幸せじゃないのは
今、願ったとおりでないのは

「誰かが悪い!」

という思考(結論)

その犯人捜しは

相手を責めているか?

自分を責めているか?

自分が思い変えれば
犯人は誰でもないのに

切り換えられないから
ずっと犯人捜しする

どんなに落ち込んでも
最後、自分を

<いい気分に戻す>


切り換え上手な人こそ
幸せな人ということです

10月27日

「永久に、夫婦、仲良く」

長年連れ添った夫婦が
不幸にも死別しても

それまで赤の他人同士が
めでたく夫婦となっても

「永久に、夫婦、仲良く」

それは

同じテーマ\(^o^)

当日、両極端な出来事を
そう思えたのは

私が
「切り換え上手」

だからです


自分を幸せにできるのは
誰でもない
他でもない

「自分自身」

それを60年生きて来て
悟ったからです

「哀悼と祝福」

相反するそれぞれに
その感情を味わい尽せるのは

「気分の切り換え」
上手だから

どんな試練に遭っても

この
カキフライ&ビールの

ご機嫌な自分に
最後は戻す!


幸せに生きることは
案外、

難しそうで
“シンプル”

なのかも・・・(^_^)

切り換えるための漢方が
これ⤵ということです(^_^)

俺は毎日、

“水割り”呑んで
気分上々!!\(^o^)/

素晴らしい卒業式でした


偶然か必然か
薬局定休日の月曜日に

卒業式を執り行ってくれて
ありがとうございました

終わりは
新たな始まり

別れは
出会いの始まり

生まれて死んで
死んで生まれて

輪廻転生

みんなに大切にされ
みんなに惜しまれて
みんなに笑顔を振りまいて
みんなに「ありがとう」と
言い残して・・・・

素晴らしい来世が
待っています

お疲れさまでした

しばしゆっくりお休みください

子供に
嫌な事はさせたくない

子供に
嫌な思いはさせなくない

だから、
子供を叱れない

少子化もあって
そんな親が増えています

占って欲しくなくても
占ってあげますね!

そんな子供は必ず、100%
自立できない大人になりますよ

例外なく、100%です!

この場合の「自立」とは
子供が結婚して
配偶者や子供に
無償の愛を持つことです

アルコール、ギャンブル、浮気、DV、借金、ヒモ・・・
そうしたトラブルを起こさない

家族を困らせない、家族を大切にする
自立した大人になるということです

子供が望むことを
いつも優先させる

学校の方針どおり
学歴こそが一番!

さらに、

スマホを持ちたい

部活に行きたい

友だちと遊びたい

家の掃除はしたくない

それを容認する

バカ息子、バカ娘
なること必至です

「子供に嫌われたくない」

そんな愚の骨頂親が
たくさん散見されます

いろんな原因がありますが

甘やかされている子供に
甘やかしている親

双方に無いものが

「死生観」

死ぬことを前提に
生きていない


いつまでも生きている

バカみたいに
錯覚しているのです

親も子も
バカみたいに

自分が生きている間に

何を残すか?
何を成し遂げるか?

そうした人生観がない
ということです

もっとも、
乳幼児や幼稚園生に
それを説くのは無理

しかし、
高校生くらいになったら
親子でその事について
真剣に話し合う

子供の情操教育に
最も大切なものは
「人を思いやる心」

死にゆく家族に
愛を向ける

自分ができることは
何か? 何ができるか?

苦労や挫折、死別の悲しみを
体験していない
体験できない子供は

ろくな大人に
なりませんよ

仏教の
「生老病死」

四苦と
言われるものです

生まれた以上、
老いて病んで死んでいく

その苦から解放され
悟っていくことが
幸せに生きる道になる

しかし、多くの親子は
「生」だけに生きて

「老病死」を忌み嫌い
他人事としている

家族の老病死こそ、
人格人間性を育む機会

衣食住、今の子供たちは
何の不自由もない

物価高と言われようが
餓死することはない

夏はエアコン
冬は暖房がある

親の車で
送り迎えは当たり前

そんな甘ったれた
世の中だから

子供が
甘ったれになる

好きなアイドルを追っかけ
好きなYouTubeを見て
好きな仲間とLINEして
好きなゲームに興じて、とか

そんなことの繰り返しだから
大人も子供も
必然、バカになる

「家族の団結力」

育めません

真剣に生きる!

それに目覚めさせてくれるのが
「家族との死別」

先のご遺族に

「お子さんたちにも
おじいちゃんに触れさせて
おじいちゃんの死を
存分に体験させてあげてください」

「ほんとうのお別れは
お通夜、告別式ではなく
家族だけで自宅で過ごす
今の時間ですよ」

娘さんに伝えていました

我が家の
看取りの写真を見せて↓

翌朝、娘さんから
写真が送られてきました
(カメラマンご主人)

4人のお子さんたちは
間違いなく

思いやりを持った
自立した大人になる

これこそが
子供への
真の教育です

老いて病んで死に向かう
祖父母に無関心な孫

そうさせたのは、
誰でもない

親のあなたです

親のあなたが
それを

「避けている」

子供から

「遠ざけている」

からです

子供に嫌な事は
させない

習慣化している
「過保護」が原因です

くだんのお客様が
今朝、旅立たれた

いや、今世を
見事に卒業された

点滴なし、酸素吸入なし

素晴らしい
「自然死」

肉体のすべてを使い果たして
この世を卒業された「総代」

そう言っても過言ではない

ご遺族の方から
「先生、ネタ使ってください」

さすがに・・・と
迷ったけれど

ご好意を素直に受け入れ
使わせていただく

生き切った家族
やり切った家族

悲しいけれど
涙は流れるけれど

そこに
後悔は無かった

穏やかな
お顔だった

以下、

カメラマンは娘さん

<真菰(まこも)と麻(あさ)>

創作して捧げた

日本人が古に行っていた
日本の看取りの作法

ご家族にも
促した

顔出しOKですよと
言われましたが
さすがに・・・(^_^;)

それくらいご家族の方は
「やり切った」

だから、
お悔やみ申し上げますとか
残念ですとか

私はご家族に
告げなかった

ともに
生き切り、やり切った!

別れは悲しいけれど
そこに
後悔は無い

「先生がいてくれて、
ほんとうに心強かった」

ご家族から感謝された

年単位の延命、奇跡は
起こせなかったけれど

振り返って思えば

ご本人よりも
ご家族を支えて来た

そう、回顧される

薬局では
みんなが笑顔になった

いつから日本人は
死を忌み嫌い
死者から離れる生き方に
変わったのだろう・・・

すべてを
病院や葬儀社に任せる

在宅、看取りを
敬遠する今の日本人

西洋かぶれも
甚だしい

“卒業生”と
隣同士で寝て過ごす

出棺まで
肉体に触れる

自分の温かみを
死者に与える

死別は決して
不幸なことではない

と、記しても
やっぱ、悲しいですよ・・・泣

そんなタイミングで
今日いらしたお客様方から

美酒をいただき
栗ご飯をいただき


今夜の弔い酒、
まことに最高です(涙)

78年の地球学校のご卒業
まことにおめでとうございます!

\(^o^)/

セファロンのおかげで
2019年の喪失体験からの
SAD(秋~冬季うつ)を免れました

ちょうど6年前の10月に
先住犬を8歳で亡くしました

それはそれは
夫婦で大泣きしました

今も当時の写真を見ると
涙腺がゆるみます(涙)

あまりの悲しみから
眠れなくなった

そんな時、
セファロンに出会って

飲んでみたら
眠れた・・・・

あの当時、
日に何度も飲んでいた

気づけば
眠れるようになり

前向きになり
次の行動に移っていた

1か月後

東京にいた

この時、はじめて
日本看取り士会の
柴田代表に会った

翌年の2020年2月

正式に
看取り士となった

コロナ騒動が
始まっていた

ソーシャルディスタンス

柴田代表も私も
そんなの関係ない

それから
3ヶ月後

父を看取った

習得した看取りの作法で
火葬の前に家族で看取った

最高の親孝行が出来たと
今でも思っている

自分が
看取り士になれたのも

セファロンがうつ症状にいいと
自信を持って思えるのも


亡くなった愛犬

そのおかげだ・・・泣

看取りの体験、
早速させてくれたのは父

写真、加工ではありません(笑)

この2名は自らの命を呈して
私を育ててくれた

死別は
悲しいことだけじゃない

去り行く相手から
エネルギーをもらう
貴重なセレモニー

それを柴田代表から習って
それを体験、実感した

薬局に常置している漢方は
漢方製薬会社の営業に従って
取り揃えて・・・

ではもちろん、ない

すべて自分の体験から
チョイスしたものだ

既存の漢方に納得できず
オリジナル処方を創作したのが

今から16年前に誕生させた
<麻亜耶>だ

巷ではこんなことが
よく言われている

医者は自分の家族には
睡眠薬は処方しない
抗がん剤は打たせない、と

彼らは
ビジネスでクスリを選び
処方している

その良し悪し、真偽は
さておき・・・・

私は私の経験から
漢方をチョイスして
家族全員が飲んでいる

患者に処方して
自分は飲まない

そんなこと
一切ない

期限切れになりそうな漢方は
自家消費してきた

廃薬など絶対にしない!

コロナワクチン2億4千回分
6600億円ドブに捨てる政府

そんな愚行はしない

昨日、邪気に入られましたが
(風邪引きましたが)

ケーボー+雲消霧散+マリマリで
1日で健康を取り戻せました!\(^o^)/

やっぱり効く!と
体験から自信がつく



ということで、
このセットも

木枯らしが吹く、
枯れ葉が散る、
鉛色の空が続く

これからの時期に
おすすめです(^_^)

余命1か月と宣告されて
薬局を訪れたお客様が
今、4か月になる

残念だけど
漢方も飲めなくなった

薬局来訪も
至難となった

でも、最期まで
やってあげることはある

昨日、ご家族から

「状態が良くありません
最期に太田先生と奥さんに
逢いたいと父が言っています」

電話があった

夕方、出向いて
酸素濃度を測ると

もうろうとされている中で
私の顔を見て

「せんせい、ありがと」

おっしゃった

今できることを
最大限にして差し上げた

妻はテルミーを

丁寧丁寧に
優しく優しく

ボクは
看取り士だから

だから最期まで
お客様を大切にする

今夜が峠

親戚の方々も
集まられていた

しっかり握手して
「また来るね!」

笑顔で後にした

今日、気になって
電話で確認してみた

午後から
再度、訪問してみた

酸素濃度95% 脈拍85
血圧88 56

持ち直されていた!!涙

明らかに昨日よりも
意識鮮明だった


テルミーも体位交換できて
気持ちよさそうにされていた

初診は6月20日

あれから4か月が経った

まだ4か月の
お付き合いなのに

もう10年以上の
長い関係に感じる

3ヵ月前にテルミー体験して
とっても気に入ってくれた

「ここ(マーヤサロン)が
一番に落ち着くばい」

弱っている状態ほど
ホンモノがわかる

そして何より、
ご家族が素晴らしい

全員が
太田東西ファン

いつしか3世代で
薬局に集合されていた

そのお客様は
7回打たれていた

今年、一気に
末期がんとなられた

関係がある可能性は
娘さんが既にご存じだった

打たなきゃよかった・・・
ではない

その因果関係の追求よりも
もっと大切なことがある

目の前の家族に
どうしてあげることが最善か?

その私の方針に
ご家族全員
賛同された

だからこそ、医師の
余命宣告を覆したと思う

1回も打っていないから
自分は大丈夫!

0回で自分はセーフ!

それはまことに
次元の低い生き方だ

必ず、痛い目に遭う

打っていようがいまいが
人間、どう
最期を迎えるか?

打っていうようがいまいが
家族が、どう
最期まで愛してあげられるか?


それが最も尊いことだ


当該のご家族には
確かな「家族愛」がある

だからこちらとしても
実にやりやすい

その日に悲嘆することなく
その日をきちんと受け入れ

今を精一杯
お互いに生きる!

ろうそくの炎が
今にも尽きようとする、

そうした人間の
生命の完全燃焼

看取り士として
触れ合うたびに

日々真剣に生きる大切さを
学ばされる

看取り士になって
ほんとうによかった

ともに

生き切る

やり切る

それが生きる
真髄(神髄)だ!

SADの季節です!
漢方飲んで予防しましょう!

という内容では
ありませんよ

どんなに落ちぶれても
通販番組のような仕事

絶対にしません

でもね・・・・

今日のタイトルどおり
自分の感情を
素直に出せない

自分の感情に
本当に気づかない

そうした
「自分を生きていない人たち」

その人たちにとっては
自分の素の感情に
気づかせる漢方が
必要不可欠

それが
<セファロン&心晴日和>

SADに対して
ではなく

自分の感情に
気づかせる処方

どれほどの悲しみが
自分を悲しませているのか?

そのことに気づかせる

悲しみの根源を探っていけば・・・


周りから振り回されている
自分がいる

当たり前のように
自分も振る舞い
相手も振舞う

嫌なら、「嫌!」と
言えばいいのに

当たり前のように
言われた通りにする

どうして
そうなったのか?

生い立ち、依存心
いろいろと原因はあるが

つまるところ、
自分の人生を生きていない

自分は
どうしたいのか?

自分は
何をしたいのか?

自分は何が好きで
何が嫌いなのか?

仕事や子供・親の世話を
最優先にして

自分の気持ちに
向き合って来なかった人は

自分は眠たいのか?
自分は寝たいのか?

自分は疲れているのか?
自分は休みたいのか?

それすら
わからなくなる

SADのお客様に
宇宙から降りて来た文言

この通り生きて行けば
必ず健康回復できる!

なぜなら、自分の体の細胞は
「自分ファースト」なのだから

自分が生き残ることがDNAに
最優先にプログラミングされている

「わがまま」「薄情」「ぐうたら」
「気が利かない」「役立たず」

そう思われようが
私は私!を貫けば

37兆個の体の細胞は
大いに喜び
結果、健康回復できる

問題は、
それを邪魔する
本能を封印する

「頭」だ!

頭=思考=常識=観念

「こうすべき」

「こうでなければならない」

「働かざるもの食うべからず」

「迷惑をかけてはいけない」

頭がそうした
自己犠牲モードだから

それに必要な人間が集まり
そうした人間関係となって

イジメられ、搾取され
バカにされ、利用されて

ある時、心が
ポキッ!と折れる

自分を大丈夫にさせるのは
ワクチンではなく
「自分自身」

先月のコロナワクチン勉強会で
申し上げましたね

自分で自分を
大丈夫!にさせるために
「漢方ヨガ」もある

35点だったのが
この後、テルミーも受けて

再度計測したら
92点になっていました(^_^)

「頭がスッキリした!」

喜んでもらいました

棒と漢方と
この文言

毎日コツコツ実践することが
毎日自分に向き合うことになり

やがて自分の感情に
フォーカスできるようになり

自分の感情を自分で
コントロールできるようになる

そのために

太田東西薬局はある!

<お知らせ>

1.「私もそれ欲しい!」というお客様は
ラミネート加工して差し上げますので
遠慮なくお申し出ください(^_^)

2.自分ファーストSALL
セファロン&心晴日和
私は私!応援セール実施します
薬局の掲示板をどうぞ\(^o^)

頭痛、肩こりが
整体、ヘッドスパ
受けても治らない

手足がしびれる

過食による
嘔吐下痢

中途覚醒
(ちょこちょこ目が覚める)

嗜眠
(昼間も眠たい)

心身健康相談で
目立っていますが

それらは原因が
同じであったりします

それが今日の
ブログタイトルです

Seasonal Affective Disorder
略してSAD

「季節性感情(情動)障害」
訳しますが

SAD=悲しい

まさに、
「心が悲しくなる」時期

東洋医学の五行説からも
秋は「悲」の時期

秋~冬は体以上に
心が変調しやすい時期

その心は体と
つながっていますから

結果的に
体に症状が出る

悲しい・・・と
自分が感じていなくても

体にその悲しみが
症状として現れる

「悲しみ」

・辛い病気(慢性病)

・別れ(失恋・離婚・死別)

・我慢

・いじめ(られている)

・被支配(支配されている)

つまるところ、
want toではなく
have toで生きている

楽しくない、笑顔のない
毎日を送っている

SADは
気温の低下
日照時間が短くなる

それが環境因子として
原因にありますが

秋でも冬でも
元気な人もいる

では、何か違うのか・・??

<答え>

自分が思ったことを
自分の言いたいことを

相手がどんな立場だろうが
堂々と

言えるかどうか?
言えているかどうか?

つまるところ、
want toで生きている人は
SADとは無縁

言いたいことが言えない
have to人生の真面目人間は
SAD要注意!

だから、言いたいことがあるなら
遠慮せずに言いましょう!

と、アドバイスしても
長年have to人生の人は

そう言われて、逆に
have toを崩されそうになって
余計に苦しくなる

すでに
SAD陥っている人は

自分の感情すら
わからなくなっている

怒りも、落ち込みも、我慢も
自分の感情がわからない

だから、
体に現れて来る

長年、自分のことを
後回しにして

子どものこと、親のこと
学校のこと、仕事のこと

それらを最優先にして
自分のことを後回し

自分の感情に
無関心だった人が

ある時、
SADになる

いや、SADなら
まだいい

突然の末期がんや
くも膜下出血など

いきなり
致命的病気に見舞われてしまう

見舞われる
いや、正しくは

自分がそれを
招いてしまう

深堀話はこれくらいにして・・・

では、どうしたら
SADを免れて

明るい気分で
心身健康状態で

今秋から冬を
過ごせることができるか?

最上級の“水割り”&“おつまみ”(笑)

SAD、さよなら~~~(@^^)/~~~

10月から12月
毎年、この時期には

寝る前に
この“水割り&おつまみ”

太田東西夫婦は
“嗜んで”から
寝ています~(^_^)

ひょっとしたら私、
SADかも??

そう思った読者は
明日のブログもどうぞ!\(^o^)

真面目な内容が続いたので・・・

<食べログat難波>

初日、伊丹空港に
5時半に着き

向かった先は
南海線難波駅

日本料理
花小梅さん

夜7時
前夜祭、開始!

一瞬の迷いなく
7個を注文

我が家で揚げ物は
調理しません

「AGEs」
老化を促進しますから

美味しいですが
健康には良くない
筆頭の調理法です

でもね・・・・・

カキフライは
別ですよ!\(^o^)/

アツアツの
カキフライを頬張り

その余韻の中で
ビールを流し込む

こんな至福の食事
組み合わせは
他にありません

枝豆&ビールも
それにはかなわない

見てください、この
幸せそうな顔 (;”∀”)

カキフライ、

これがまた
冷酒にもバッチリ!

竹に入った冷酒が
さらなる食欲をそそります

写真は3個入りを
お代わりした模様

合計10個
いただきました (^-^;

こちらの花小梅さんは
「釜飯」が本命

どれ、選んだか?

当ててみてください(^_^)

選んだのは、これ!

サンマとムカゴ

ムカゴは
秋の食材

大阪は難波で
ムカゴに出会うとは!

感動して
これも迷わず注文


一粒の米、残さず
いただきました~~

健康に良くない食べ物は
食べないようにする

それは至極
まっとうな考えであり

今、何かの病気で
悩んでいる人たちは

その実践・継続
おすすめします

でもね・・・・・

「病は気から」

その「気」は
様々な解釈ありますが

私は

「気分」

だと考えています

「絶対に病気を治すんだ!」

という、そんな
「気合」よりも

「あ~~美味しかった!
もう、最高な気分~~~」

その「気分」のほうが
健康回復には効果がある

結局、いくら
健康に良いことを
ストイックに続けても・・・

その人の
気分が暗ければ
気分が落ち込んでいれば

健康回復は
果たせない

相談室の血流計で
「基礎代謝マイナス」

毎回出る人は
「マイナス思考」

・健康には良くない

・常識的に間違っている


でもそれで
自分の「気分」

上昇するなら、
やっていいんですよ!

ただし、

たまに、ね!\(^o^)

健康的で幸せな人生を
歩むということは

自分の欲、日々
戒めながら

自分の欲、たまには
大きく解放してあげる

それに尽きます

「真面目一本」では
健康で幸せには
なれないものです

ページ 1 の 128
1 2 3 128
FAX: 095-850-6720
〒851-2211 長崎県長崎市京泊1-1-18
受付時間:10時~18時