紅白歌合戦のトリ
長崎出身の福山雅治さんの
「家族になろうよ」♪
お呼ばれした結婚式で
度々耳にしました
涙を誘う
感動的な唄ですね
家族って
ホント
いいですよね!
大切なご家族で
どうぞ良いお年を迎えください
で、終わらないのが
太田東西薬局です!
25年間、何万件という
病気の相談を受けて来て
つくづく思うこと、
気づかされたことは・・・・
その人の病気の出どころは
「家族にある」
<病は気から>
同じく
<<病は家族から>>
家族間の人間関係の
不和で、精神的ストレスで
病気になり
一人の家族の病気が
家族全員の病につながったり
だから私は
病気の相談から
夫婦仲、親子仲、
兄弟姉妹仲、嫁姑仲・・・
「調和」する
相談を信条としています
しかし!
病気を治すこと以上に
家族を円満にすることは
極めて
難しい・・・・・・
ほんとうに
難しい・・・・・・・
子どもの慢性病
不登校や引きこもり
子ども一人の問題ではなく
両親の、親子の
コニュニケーション不全
大きく関係しています
家族になってからの
不妊の相談
家族になる前の
結婚の相談
病気の相談よりも
力が入る理由です
今月号の太田東西かわら版では
それを伝えたかった
子どもを授かる前に
結婚する前に
「パートナーとの円満」
「円満の基盤・軸づくり」
それが
「幸せな家族」
なっていくことにつながる
9月にお子さんを授かった
お客様ご夫婦に、先日
太田東西かわら版を
進呈いたしました

インスタに綴られていた
お母さんになった想いを
かわら版に掲載させてもらいました⇩

そのかわら版を読んでの感想を
先日LINEにいただきました⇩

家族になることが
目的ではない
誰でも、
幸せな家族になることを夢見て
結婚したはず!
家族をスタートしたはず!
家族になることではなく
”幸せな”家族になること
それを太田東西薬局は
来年からも
応援させていただきます
・子どもを授かる
・マイホームを手にする
それも一つの
幸せになる要因だけど・・・
形だけで
”中身”が伴っていなければ
子どもを持っても
新居を持っても
幸せは実感できないもの
「幸せとは?」
「幸せになるためには?」
学校では習わない
その勉強が、努力が
”死ぬまで”
必要だと思います
あの世に旅立って
家族と離れた後の
「子孫の幸せ」のためにも


