「今まで食べてきた物の結果が
今の体をつくっている」
それは真実ですが
食生活のアドバイス
ここ数年は
熱心にしていません
しかし、やはり
「病気が治らない」
「漢方が効かない」
その場合、考えられる
大きな原因に
<食生活>があることは
否めません
「何を食べるか?」
において
「美味しい物」
「好きな物」
「安くてお得な物」
それだけで
選んでるなら
健康は
キープできません
もちろん、好きな物を
食べるのは結構ですが
春夏秋冬の
“旬”を感じ取って
旬の食材の中で好きな物を
選んでほしいと思います
この時期、旬の食材が
<とうもろこし>
梅雨のこの時期、
トウモロコシが重宝するのは・・・
ビタミンB群、カリウム、鉄が豊富で
疲労回復、造血、むくみに良いから
整腸作用があり
便秘や肌荒れにもいい
とうもろこしの
<黄色>は
五行色体表では
<脾>
胃腸系に効く
「とうもろこしは消化が悪い」
思っている人がいますが・・・
それは食物繊維が豊富で
<デトックス効果>から
よく噛めば
問題ありませんが
美味しいから、つい
早食いしてしまいますね(^-^;
そこで
食物繊維のお腹の張り(膨満感)
解消すべく、
松本農園さんと開発しました!
\(^o^)/

右はパウダーで
とうもろこしスープも作れますが
私は朝食のキャベツに
“ふりかけて”食べております😊
エネルギーのある旬の食材は
動物たちが
よくわかっているようで・・・
寄ってきます😊


いっしょに食べています😊
おすすめの食生活は
<補う食事>
ばかりではなく
<老廃物を出す食事>
1日の中で1食は設ける
我が家はそれが
朝食で
野菜メインの食事に
今はとうもろこしを併せて
<デトックス強化>
しています
入れる前に
まずは“出す”
きれいに掃除してから
摂り入れる
特に
<腸>です
専門的には
<腸管免疫>に関係します
これが有用です

<百草酵素><ジンジャーシロップ>のMIXを
朝食前に飲んでいます
午前中は
デトックスしながら
しっかり必要な栄養素は
摂り入れて
腸管免疫と
消化吸収力を高める
初夏~初秋まで
とうもろこしは
とっても有用ですので
ぜひご活用くださいませ😊


採りたて、加工したてで
とっても美味しいですよ~~~((´∀`*))
ドッグフードのトッピングにも
おすすめですよ~~
(犬ネタは明日!)