長崎の薬局 太田東西薬局 東洋医学・漢方相談専門

今朝、目が覚めて
起きる前に

腰の異変に
気付きました

ズボンの着脱
しづらい・・・・

足が上げづらい・・・・
(特に左足)

復路の箱根駅伝時の
ビールの味が今一つ・・・

3日の復路は
例年、正午まで

飲酒するのが
好例でしたが

10時半には👇

息子は
酔っぱらってダウン
思っての返信でしょう

いいえ、

腰痛が悪化して
(ぎっくり腰前段階)

この姿勢に
なったのです

ぎっくり腰
経験ある人は

お分かりかと
思いますが

仰向け寝
できない

この横向きが
楽な姿勢

明日、臨時営業なのに
困った・・・

考えられる原因の
セルフケアしたものの

なかなか回復せず・・・💦

困っていた時、
ピカッ✨💡
ひらめいた!

「テルミーしてください」
m(__)m


嫁さんに
お願いしました

漢方だけではなく
お客様に、テルミー

すすめているのは
「予防」のため

現状Keepに
すすめていて

「急性期の即効性」
期待して

すすめたことは
ありませんでした

なので、正直
「即効性」

今日の自分も
期待していなかった

テルミーかけてもらえば、
ひどくならないで済むかも

というのが
本音だった

それが・・・・

完治したのです!!!!
\(^o^)/

ほんと、

びっくり!!!
(;゚Д゚)

「通販番組のやらせ」

なんかじゃ
誓ってありませんよ

「テルミーは
即効性もあるんだ!」

驚愕の感動的体験
したのでした

嫁さんのテルミー

着実に確実に
上手になっている

久々患者になって
感じたのでした

「そう、そこそこ!」

ドンピシャのツボに
熱を入れられました

途中で、

「あっ、今ので
治ったかも」

体感できました


今日は間違いなく

・買い物に行けない

・犬の散歩も行けない

・四つ這い生活

思っていましたが・・・

いつもどおり歩ける!

まさか今年2回目の
<木のポーズ>
できるなんて・・・涙

さて、どうして
「プチぎっくり腰」に?

しかも、左に??

左は
胃~膵臓系

食べ過ぎ・飲み過ぎ

原因は明らか、
です!\(^o^)/

8年前の1月2日
テルミーの模様

麻里さん、

当時から格段に
腕、上げています😊😊

右端の人も
そう言っています(笑)

私の占い師としての
名前(源氏名といいます)は

<薬草一糺(やくそういっきゅう)>

師匠である
“出雲の母”に
命名してもらいました

師匠との写真

この子たちの将来も
占ってもらったなあ~~

あれから
4年が経ち・・・

占術家としての“自信”
付きました

昨日、1年の計の
“書初め”した後、

今年の自分の運勢
占ってみました

4年前、
出雲の母に

占われたとおりの結果が
出てきました(^_^;)

特に、

<先人たちの教え>

「流行物ではなく、古来から
日本の土着の薬草と縁がある」

と、当時
占われていましたが
4年後。。。。。

クロモジ、マコモ、月桃など
その通りの出会いとなり、

昨日、再確認させられる
カードが示されました

今、私の漢方を服用されている
薬局のお客様方も

間違いなく
“ここ”に
つながっています!!

あなたの得たい答えも
インターネットや
SNSにはない

答えが出ない原因は
自分自身が考え過ぎて

“複雑化”
してしまっている

もっと
自分の感性・直感を信じて

シンプルに恐れずに
選択すればいい


ピン!✨💡

来た方々は

私があなたの
「先人の一人」

だと予想されます

ネットやSNSから
得られる情報に

幸せになる答えは
見出せない

流行・最先端
テクノロジー

それに頼っては
流されてはいけない

求める知見は
そこにはない!



<新春占い>

お客様には、もちろん
先人の一人として
いたしますよ😊😊

でもね、

占うまでもなく
あなたの

今年の目指すべき
生き方は。。。。。

「私は自由で

シンプルで

自然です」

きっと
私と同じ言霊(ことだま)
ですよ😊😊

病気を複雑に
遺伝子レベルまで考えて
治療するか?

あるいは
シンプルに、自然に
自由になること

イメージして
治療するか?

今日、近所の医院が
当番医だったみたいで

朝から夕まで
長蛇の列
できていました

「先人たちの教え」など
全く関心・興味のない
医者・患者たち。。。。

失礼ながら
個人的に思いました(^_^;)

健康の

「回復の仕方(治療)」
「維持・守り方(予防)」

先人たちの教え、
ご存じないのでしょう

私は例年通り

朝風呂して
サッポロビール
片手に

<箱根駅伝>

自由に、
シンプルに、
自然に、

楽しみました~~~😊😊


明日朝も、楽しみ😊😊

2025年の
スタートは

清々しい快晴
でしたね

今年も太田東西薬局を
どうぞよろしくお願い致します

後ろの電線とのコラボ、
“後光”のようでナイス!(笑)

昨年の元旦には

と、目標を立てましたが
さて、
どれだけ達成できたか??

相談室で一人、
しみじみと振り返りました

しばらくして、今年の
目標が浮かんできました

例年どおり、
対面の壁に掲げました

元旦に立てた
その目標を

毎日毎日、
意識するために

性格上、

蛇行よりも
断然「直行」

無駄な時間は
費やしたくない

目的達成のためには
1秒でも早く

各駅停車なんか
選択肢にない

目的地到着は
「特急」あるのみ!

しかし、

最速で目的地に
到達できても

移動時間の車窓から
目に入る景色は

各駅停車>>特急

誰でも
回り道はしたくない

すぐに、手短に
合理的に

望む結果を
手に入れたいもの

でもそれでは
途中経過からの
学びは少ない

結果よりも
「過程」にこそ
価値がある

直行で
手に入れるよりも

あえて、
蛇行で手に入れる

<<巳年>>

ふと、そう感じて
ペンを取りました

病気を早く治して
健康に戻りたい

それは
万人の願い

でも、
最速で医者に
治してもらおうとする

手術や薬を探すだけの
依存的人生は

最終的に

健康回復の過程での
「気づき・学び・感謝」

得られない

「健康は自分で守る」

その意識を
確立するためには

健康を失い
健康を取り戻す過程は

直行よりも
蛇行のほうがいい

蛇行にこそ、学びが
味わいがある

そんなことを感じた
2025年1月1日でした
\(^o^)

コパイバマリマリの
アマゾン川のような
「蛇行」

川が蛇行するからこそ
肥沃な森林が形成される

右に行けばよかった・・・
左に行けばよかった・・・

蛇行人生には
そんな後悔
ありません

右に行ったり
左に行ったりして

人生経験を広めて
ゴールにたどり着く

“直行便”ではなく
蛇行の生き方こそ

充実した人生
待っている

さあ~~
皆さんも

早速、1年の計
立ててみましょう!

注連縄も
ある意味

蛇行してますね😊😊

本年もどうぞ
よろしくお願いいたしますm(__)m

「KAMEちゃん」改め
「トントン」より😊😊

<初・木のポーズ>も
今朝、済ませました~

だって、

「医食同源」

東洋医学の
格言ですから

我が家の
年越し蕎麦は

浄化の
<雲消霧散ジェモ>
配合して

体内の毒物を
吸着排泄する

<チャコール>
配合する

そして、
創り上げる!!








たくさん銘酒
呑んで

蕎麦も若先生も
乱れておりますが😅

心身の

<断捨離・浄化>

完了!!

どうぞ
よいお年を!!\(^o^)

年内の仕事を終えて
今日3人で

薬局の大掃除
やりました

3年ぶりに
新調しました!

「心身調和」

以前の言葉に
戻しました

健康で長生きする
ことよりも

心身調和人生で
長さにこだわらず
幸せに生きて行く

なので、HPも
言葉を改めました

漢方相談
でもなく

漢方健康相談
でもなく

「心身健康相談」に!

体と心は
つながっている

2つを切り離して
真の健康を得ることは
できない

太田東西薬局は
最高最善の漢方で

健康で長生きする
ためにあるのではなく


最高最善の漢方で
自分や家族の健康を
自分たちで守る

「守れる知識・習慣」
伝授する薬局でありたい

すぐに病院に
かけこむのではなく

すぐに医者に
任せるのではなく

自分の健康につながる
「自分の心身」

日々整える
意識と習慣を持つ

こうした↓
ネットニュース見ても

大流行!薬不足!に
不安になることなく

流行しても
薬不足でも

自分には関係ない!

揺るぎない
<心身の免疫力>

身に付けてほしいと
心から願っての

新調暖簾です😊😊

動画👇も新商品も
大変ご好評、
いただいておりますm(__)m

幸福と不幸は
2本の縄をより合わせた
1本の縄のように
交互にやって来るもの

幸福だけを願っても
不幸はやって来る

だから出来事に
一喜一憂しても無意味

不幸な時は
あざなえる縄はいずれ
幸福に転じるもの

そう信じて
注連(しめ)縄を
想像してください

出雲大社の注連縄

真菰(まこも)で
出来ています

幸福だけの一本縄

それだけで
生きて行きたい

でもそれは
無理なのです

幸福・不幸
2本セット

それが
人生なのです

水戸黄門の歌にも
ありますね

人生~楽ありゃ
苦もあるさ~~~♪♪

なぜ2本セット
なのか?

健康の有難さは
病気をして知る

熱いお鍋は
寒い冬だから美味しい

冷たいビールは
熱くて喉が渇いている時に
飲むからこそ美味しい
(嫁さんは冬でもキンキンに
冷やしていますが😅)

つまり、

表は裏があるから
表だと知り得る

不幸があるから
幸福を知り得る

「表裏一体」
「禍福一体」

生きるということは
どれだけ両方を

味わえたか?
体験できたか?

変化を求めない
変化から逃げる人は

「あざなえない」から
どん底まで落ちやすい

現状維持人生、
気をつけましょう!

私も今年は辛い出来事
多かった1年でした

夏、母親が転倒して
歩行困難になったことは
ブログにもしましたが

入院させるかどうかの
瀬戸際まで悪化しました

予約のない時間をみて
実家に週3~4出向き
施術して

外出できない分、
必要な買い物など
夫婦でしていました

不幸な縄は
いつしか・・・

幸福な縄に
転じて行きました

あれから3ヶ月後、
薬局で
フルチェック

微小循環も良好

上:3ヵ月前  下:アフター

自律神経バランスが
ー57からー6に
大きく改善

心身ともに
「元氣になった」
ということです

病院からの薬で
副作用の所見

出ていることも
発見しました

私、本業
薬剤師ですから!(笑)

ALP上昇、Na低下
見逃せません

中止して
年明け主治医に言います

私は“総合的に”
お客様の状況を
考えています

東洋医学、西洋医学
偏らずに

自慢ではないですが
たくさん勉強
してきましたから
(今でもしています)

3ヵ月前、
歩けなかったのが

新聞も取りに
行けなかったのが

トイレに
はって、行っていたのが

病気の縄は
健康の縄に
一転しました~😊😊

今、辛い縄にいる
方々も多いでしょう

でも必ず、
状況は転じる

人生は、禍福は
「あざなえる縄」

そう信じて
信じ切って

今できることをやったら
「反転」を信じて待つ

出雲大社の注連縄
真菰(まこも)に通じる
人生を生きるために

<雲消霧散>飲んで
禍福人生を嫌わず

その変化を
楽しもうじゃありませんか!

東京に出向きたいなど
親にお金をかけさせて
それは親不孝だと

高3のボクに
言い放った担任に

尋ねてみたい

「自分は
親孝行息子だと
思っていますが

間違ってます??」と(笑)

東京に出たからこそ

たくさん勉強できて
たくさんの人脈が持てて

今の太田東西薬局がある

薬剤師だけではなく
施術者としての自分もいる

だから、母親の不調も
あらゆる角度から考えて
禍→福に対処できた

そうそう、
東京に出たからこそ

東京出身の嫁さんとも
結婚できたし😅😅

お客様の病気の相談は
薬局で


<あざなえる縄現象>

起こしているから
お客様に
喜んでもらっています

注連縄の
意識を持って

スパイラルで
生きて行くのです!

今日が仕事納め
怒涛の3日間でした

10時から4時半まで
しゃべりっ放し

2024年
終わってみれば

やりがいある充実した
スパイラル人生でした

仕事もプライベートも
ボクはこれからも

あざなえる縄のごとく
生きていきます

ぜひ、皆さんも!\(^o^)

今日のブログタイトル読んで

ドキッ!!!!!

とした
読者の皆さん

かなり多いと
思うんですが・・・・

年末年始
自分や配偶者の実家

行くことが
「Have to」なら

行かなきゃ
いいじゃない!

want toなら

楽しみに
行けばいいじゃない

では、どうして
Have toになるのか?

それは
Have toになる

確たる原因がある

続きを読む…

皆さんも
迷惑メール

受信していると
思いますが

最近はメールじゃ
インパクトないので

直の「電話」で
堂々と迷惑
かけて来るようです

0800
から始まる電話

昔でいう
コレクトコールで

受信者に
課金されるようです

最近、この電話番号が
かかって来てました

その時は皆さんも

「発信者を着信拒否」

迷わず処理してください

しかし、どうして
人の迷惑なことを

迷わず、堂々と
して来るんでしょうね?

「ありがとうございます」


感謝される仕事
選ばずに

喜ばれない
迷惑かける仕事で

生計を立てている
のでしょうか?

そういう仕事が成り立つ
今の世の中も問題ですが

やはり、根源は
「教育」「生い立ち」

だと思います

続きを読む…

健康で幸せに
生きたいなら

めんどくさがらず
安上がりにせず

薬や病院、
医者のせいにせず

自分に
「手間暇かける」
ことです

・めんどくさがり

・コツコツが苦手

・手っ取り早く

そうした人たちに
「健康な心身」
あまり確認できません

同じく
人間関係でも

うまくいってないことが
多いように感じます

「手間暇かける」
というのは

丁寧に行うことであり
目先の欲に惑わされず

納得のいく完成を目指して
試行錯誤することでもある

毎日食べる漬物に
手間暇かけるべく

自家製たくわん
作り出して

なんとか、納得できる味
到達しました😊😊

白砂糖を使わず
いかに美味しい味が
引き出せるか?

先日の品は
嫁さんから

「合格」
称号頂きました

白菜の漬物も
作ってみました

漬物がいかに
手間暇かかっているか?

自分の手で作って
はじめて知りました

大根葉+じゃこ炒め

大根おろし(+ハチミツ)、手作り味噌、無農薬玄米

健康で生きる基本、
ベースはやはり

「食」

にある

薬の前に

「食」

続きを読む…

クリスマスイブから
1週間後の31日まで

この期間の過ごし方で
「年越しの健康状態は決まる!」

自験例、反省を含めて
注意喚起いたします

子供たちも
冬休みに入って

クリスマスイベント
重なって

・夜更かし

・食べ過ぎ

・飲み過ぎ

親子でついつい
やってしまい

そのうちの誰かが
ゴホゴホ、はっくしょん!

恐れていた通り
インフルで発熱して

それが次々に
うつっていく・・・Σ( ̄ロ ̄l

家族全員、
ダウン・・・・・

これら毎年、
散見することです

大晦日、感染症で
「寝込んでの年越し」

皆さんも過去、何度か
経験あるのでは
ないでしょうか?

2020年のコロナから
私は一度も発熱していません
鼻風邪くらいで済んでます

しかし過去、
「発熱寝込み年越し」
何回か経験しています

どんな時だったか?

年末、もうすぐ
終わりだと

つい、気が緩んで

正月が来た気分で
夜更かし+暴飲暴食した時
でした・・・・・😅

続きを読む…
ページ 21 の 129
1 19 20 21 22 23 129
FAX: 095-850-6720
〒851-2211 長崎県長崎市京泊1-1-18
受付時間:10時~18時