3週間前に上京した際、
占ってもらったら。。。。
<2022.3.31 どん底の絶不調>
そう言われて
「この占いは当たる!」
占い師の私が
感激したのでした(笑)
太田憲一のことを
何も知らない
こちらとしても
知らない相手に
的を射たことを
言われる
これは信憑性
ありますよ!
続けて
2023.10.29
体の回復を果たします
そして
2023.12.23
心の回復を果たします
言われたのですが
占われたこと、
過ぎ去ってみて
振り返って
吟味してみました~~😊
3週間前に上京した際、
占ってもらったら。。。。
<2022.3.31 どん底の絶不調>
そう言われて
「この占いは当たる!」
占い師の私が
感激したのでした(笑)
太田憲一のことを
何も知らない
こちらとしても
知らない相手に
的を射たことを
言われる
これは信憑性
ありますよ!
続けて
2023.10.29
体の回復を果たします
そして
2023.12.23
心の回復を果たします
言われたのですが
占われたこと、
過ぎ去ってみて
振り返って
吟味してみました~~😊
今日は
太田東西薬局らしい
薬剤師らしい
仕事ができました
<OFC>
スペシャルコース
ご案内していますが
担当者3人は
あくまでも
国家資格を持つ
“薬剤師”
ベースは薬剤師であり
お困りの症状を
「薬剤師の観点からみる」
それは忘れていません
ここ数か月、
すっかり薬局に来れずに
心身ともに不調になった
70代のお客様
足と腰が痛くて
力が入らない
転びそうになり
転倒が心配
病院や整骨院に
行っているけど
なかなか治らない
整形外科で有名な
病院に行って
診察を受けた結果
薬を処方された
処方された薬は
中枢性筋弛緩剤
それを服用し始めて
さらにふらつく感じがする
「ぜひ、当薬局のOFC
受けてください!」
なんて、言いませんよ
「お薬手帳、見せてください」
結果、
原因を見出しました
続きを読む…30代、
「血流(血行動態)」
一番勉強した時でした
今でも変わらず
太田東西薬局は
『血流』が
テーマであり
血流が良ければ
健康をキープできる
病気をしても
健康回復は早い
そして
血流が最期まで
良ければ・・・・
ピンピンコロリで
逝ける!!\(^o^)/
机上の勉強から
だけではなく
経験から確信している
持論です
漢方ヨガ、熱心な
“ヨガラー”さんから
尋ねられました
「起床時におすすめの
ヨガのエクササイズ
ありますか?」
おすすめの
エクササイズが
<猫と牛のポーズ>
こんな感じでと、
ネットの画像
送りましたが
テルミー前に
レッスンしました~😊
いくら松本農園さんと
“コネ”があっても。。。(^_^;)
今年はなかなか
手に入らなかった
<生姜パリパリチョコレート>
本日、待望の入荷!!
\(^o^)/
生姜はもちろん、
松本農園さん宅のもの
チョコレートは
企業秘密ですが
訪問の際に
現物、
見せてもらいました
結果、
“本物の”チョコレート
でした
一つ一つ、
手間暇かけた
手作り
生姜の
辛・発散作用を
チョコレートの
甘・滋潤作用で
補い合う
薬膳的にも
見事なコラボレーション
今回、最初で最後
「100個」
いただきました
10個から
ご予約を承ります
(3000円税込)
ご希望の方は
HPのメールから
または
LINE、直接お電話で
お申し込みください
送りのお客様は
申し訳ありませんが
送料はご負担いただきます
賞味期限は
3月20日です
もちろん、その日までには
取りに来てくださいね😊
10個ご予約のお客様
「9人」募集
残り10個は
我が家での
争奪戦、分。。。(^_^;)
<生姜パリパリチョコレート>
待ってましたか~~~???
先生といっしょに
ヨガのポーズをして
身体をやわらげて
いきましょう!
そうした
ヨガ動画が多いですが
その視聴者さんが
それで爽快になって
満足していたなら
それでいいのですが。。。
(いわゆる自己満足)
何のためのヨガか、
と言えば
アーサナ(ヨガポーズ)を
することで
自分の故障個所・弱点
感じて見出す
自分の体を知ることで
自分を修正していく
それがヨガのポーズを
習慣的に行う意義だと
私は考えています
なので、
ポーズをとることが
目的ではなく
ポーズをとることで
問題個所を見つけて
その場で
修正していく
早め早めの修正が
大難を無難にする
今週はたくさんの
漢方ヨガの申し込み
いただいたのですが
皆さんに喜んで
いただきました
写真での
リアル感よりも
「ホントだ!違う!!」
“実体感”を得て
もらっているから
今日のお客様も
こんな感じ
自分が変われば
相手が変わる
よく言われることですが
その法則は
飼い主とペットの
間にも成り立つと
今日のお客様の実話から
実感しました
2年前、絶不調になって
久しぶりにいらっしゃった
お客様
ストレスの一つが
飼っている犬
顔のトリミングを
させずに
トリマーさんも
お手上げ、とのこと
刈ろうとすると
激しく怒って
かみつく
麻酔をかけて
カットするしかない・・・
悩まれていました
怒り・威嚇の
裏には
恐れ・不安がある
それは犬も
人間も同じ
安心感を与えて
恐れと不安を
取り除く
「顔には触れずに
このシャンプー
使ってみてください」
当時おすすめしたのが
クロモジでおなじみの
NICOさんの
人間も犬も使える
シャンプー
今日、いらっしゃったお客様が
今年後半から元気になられました
その原因を探ったら
自らおっしゃった
「もう、子供に
期待するのは止めました
用を頼まれたら
できる範囲でやりますが、
こちらからは何かしてほしいと
期待しないことにしました
それ以降、なんだか
スッキリしました」
二人の息子が
所帯を持った今年
私も
そう思います
世代間がうまくいっていない
ご家族を見ると・・・
例外なく
親世代、子世代双方に
不満/文句がある
自分の思ったように
してくれない
それが
不満/文句の原因
お金がらみ、も多い😅
高校、あるいは大学を
子供が卒業して
家を巣立って行ったら。。。
「親子関係は卒業」
「他人同士」
そう考えを変えて
付き合っていったほうが
トラブルなく
双方うまくいく
そのために
親に求められるものは
「自立心」
そして
「何かを愛でる」
最期の日まで
自分が自分に
「責任」を持ち
最期の日まで
「思いやり」を持つ
どうも、
この生き方こそが
“最高のゴール”
迎えられるようです😊😊
「あいでる」ではなく
「めでる」と読みます
生きがい、趣味
何もなく
ウツっぽく
なられていたお客様に
私からの処方箋は
「何かを愛でることを
してみませんか」
「金魚でもメダカでもいい
いや、それも面倒なら
今日、帰りに
観葉植物を買って
愛でてみませんか?
きっと、家にいて
つまらないのは
感動がないからですよ
何かを愛でる、
何かを育てる
身近な喜びと感動に
つながりますよ」
お伝えすると。。。
「確かに、植物一つ
部屋にはありません」
おっしゃいました
“殺風景”
という
言葉があります
まさに
風景に殺される
何が??
「心が」、です
テレビやスマホや
パソコンはあって
それらで退屈しない
時間はあっても
殺風景なのです
だって、
それらは
無機質で
生き物ではない
呼吸をしていない
姿形の変化がない
生死がない
独り暮らしの部屋に
植物も動物もいないなら
その部屋での
生き物は
「その人だけ」
ということになる
活気のある(波動の高い)
部屋では
植物も
良く育ちます
ペットたちも
活気がある
それがまた
住人の喜びとなり
心身の健康を
高めてくれます
エネルギーの
好循環です