長崎の薬局 太田東西薬局 東洋医学・漢方相談専門

熱中症、侮(あなど)るなかれ!~自分は大丈夫!という過信から悲劇は起きます 

この暑さは
異常気象です

自然破壊のしっぺ返し

そんなこと論じてても
涼しくはならない

先月、今月と
熱中症で

救急車に乗った
お客様がいます

いずれも薬局ご利用歴
15年以上

お二人ともに
自宅で意識を失い
救急車で搬送されました

どんな人なの?

はい、お二人ともに
一気にやってしまわないと
気が済まないタイプ

休憩をはさむことが
大嫌い

一気に済ませてから
ゆっくりしたいタイプ


事は全部済ませた!

問題はその後

済ませた後から
そのツケが出て来る

・目がかすむ

・ふらふらしてくる

・気持ち悪くなる
(吐き気がする)

そして、

・意識が薄れていく・・・・

大変失礼な表現ですが

一気に済ませてから
ゆっくりと休みたい

ある意味、その願いは
叶った!と言えます

救急搬送されて
応急処置を受け

入院して
「ゆっくり休んだ」( ̄▽ ̄;)

どうして
一気に済ませたい?

自分一人で全部
やり遂げようとする?

はい、性格ですね(-_-;)

私もそういうところが
多々あるので
気を付けたいと思います

昨日、救急車で搬送されたお客様が
今日、いらっしゃいました

私に

「手作り梅干し」

差し入れしてくださる
有難いお客様です

私が度々
リクエストするものですから

「どうして先生はそんなに
梅干しが好きなの?」

よく尋ねられたものです

今日、そのお客様が
おっしゃいました

「私は梅干し、正直
あまり食べていませんでしたが
今朝、妙に欲して食しました」

立派な手作り梅干し


赤紫蘇の下には
たくさんの梅

“梅”雨時期に実る
「梅」には

夏の暑さを乗り切る
パワーがある

<塩+クエン酸>

猛暑を健康で乗り切る
熱中症回避の
必須成分です

酸っぱい物が苦手

塩分が苦手

それでいて
甘い物は大好き!

さらには
水を飲まずに

飲むのは味のついた
コーヒーや麦茶や緑茶

そんな方々は
熱中症リスク大です

救急搬送された
お二人ともに

点滴を受け
点滴を受けている間は

眠たくなって寝ていた

「眠くなって寝ていた」

つまり、それだけ
疲れていた

ということです

その点滴は通常
生理食塩水

0.9%の塩水です

ブドウ糖液ではなく
ニンニク注射でもなく
塩水です

塩水を血液内に注入して
睡魔に従って寝ていれば
回復して元気になるのです

まとめます!!

熱中症回避には

1.水(1日1~1.5L)

2.塩

 ミネラル豊富な塩

3.酢

 クエン酸が豊富な酸っぱい物

そして、

4.一気にやり遂げようとしない!

せっかちな自分を
いかに制するか?

以上、大切です

突然の不調のために
備えてほしい物

<サチュレーション>

酸素飽和濃度を測定する機器です

ネットで5000円も出せば
買えます

指をはめます

左が酸素濃度  右が脈拍

酸素濃度が93下回ると
意識が混迷して来ます

80代は危険な状態

体調が悪くなった時、
私に相談される場合は

必ず、バイタル
報告してください

バイタルとは
血圧、体温、酸素濃度、脈拍数
意識状態のことです

自分の健康は
自分で守るためにも

最低限、
・体温計
・血圧計
・サチュレーション

自宅に備えてください

「太田先生、具合が悪いんですが
どうしたらいいですか?」

それだけ尋ねられても
それで判断できません

自宅療養でいいか
救急外来に行くべきか

それは
「バイタル」次第

私の霊能力では
判断できません(笑)

熱中症は
脳の血流低下
「酸欠」ですが

脳に酸素を供給する源は
「心臓」です


夏は心臓に
負担のかかる時期です

脈拍数のチェックも
有意義となります

人間は
低温には強い

でも、
高温には極めて弱い

細胞の構成成分、
たんぱく質が変性するから

体温が10度下がっても
なんとか蘇生回復できる

でも、体温が5~6度
上がったら(42~43度)

組織の熱変性が起きて
蘇生回復は不可能となる

この暑さを
侮らないように

健康維持を意識した生活を
心掛けてください

そのためにも定期的な
「サチュレーションのチェック」
おすすめします

めまいや吐き気がしたら
熱中症も考慮してください

FAX: 095-850-6720
〒851-2211 長崎県長崎市京泊1-1-18
受付時間:10時~18時