長崎の薬局 太田東西薬局 東洋医学・漢方相談専門

でも、こちらの医師は
自分の子どもたちには

予防接種という名の
ワクチン

すべて打たせていない

タイムラグで
ごまんと

“打った”という
副作用は出ますよと
断言している

でも、
ワクチン=悪
ではない

その人が望んで打ったなら
その人にとっては正解

他人がとやかく
介入してはいけない

みたいな感想、
私は視聴して持ちました


実にスッキリしない
内容ではありますが

ウイルス学者&医師の論説なので
参考にされてください

あの注射開始から
4年が経ち・・・・

確かに、
「奇妙な病」
増えています

これもこの医師の言う
「タイムラグ」
なのだろうか

打った回数・種類が
累積して

副作用は
時間差で現れる

子供の
発達障害・自閉症


予防接種のタイムラグ??

こちらの動画も近々
バンされるでしょうから
すぐご覧ください
(最後の宣伝は見る必要なし)

7月25日
長崎で地震があった

しかも
「震度4」
だって!( ゚Д゚)

トカラ列島の
群発地震のニュース

他にも

・南海トラフ

・関東大震災の再来

・富士山の大爆発

そんなの
長崎に住む
長崎人には関係ない

長崎は
地震とは無縁

地震の災害なんて
「対岸の火事」

私含めて
多くの長崎人が

きっとそう思っていた、
今でもそう思っているでしょう

数日前の震度4は
それで終わり

たまたま起こった出来事
だったと

あの注射の後遺症で
いきなりがんに
なった人がいる

あの注射で
歩けなくなった人がいる

スマホのやり過ぎで
失明した人がいる

スマホのやり過ぎで
認知症になった人がいる

M社のハンバーガーとか
頻回に食べていたら

Mr.のドーナッツとか
頻回に食べていたら

果糖ブドウ糖液のジュースとか
頻回に飲んでいたら

確実に
慢性病、病院通いになる

もうすでに
今の日本

隣国に侵略されている

そういった情報を得ても
多くの日本人は

「対岸の火事」

つまり、

「自分には関係ない」

思っている

几帳面、神経質になるのも
問題だけど

今の日本人には
「俯瞰的危機感」
足りない

そんな自己犠牲の
家畜の生き方していたら

健康で長生き
確実にできませんよ

そうアドバイスしても

今、何の問題もなく
ふつうに生きている人は

「対岸の火事」
受け止める

結局、そういう人は
被害に遭わないとわからない

病気や災害に遭わないと
死にそうにならないと

自分のことだと
理解できない

一方、素直な人は
「他山の石」として

事が起きる前に
安全策を講じる


「他人事ではない」

自分の考え方生き方を
内省・反省して
事前の策を講じる

事前の策=予防

「他山の石」で
生きている日本人が

太田東西薬局に集まり
太田東西薬局を続けている

私はそう
理解しています

私自身が
「他山の石」で生きて

そこから学んで
お客様にその知恵を
伝授していますから

人間、つまるところ

最後まで
対岸の火事で生きて
(自分のエゴで生きて)

ある時、火事に巻き込まれて
あの世に逝くか

それとも、

「他山の石」として
自分の命を守る策を講じて

最後まで自分を
大切にして生きて行くか

結局、人生

その二つに分かれる

ということです

他山の石で生きている方は
この動画参考にしてください

過去の地震を検証して
警報を鳴らしています

不安になる
必要はありません

恐れるのではなく、

対岸の火事ではなく
他山の石として

「命を守る」

その意識を日々
忘れないことです

健康で幸せに
生きたいならば

平和ボケ
健康ボケ

しないことです!!

家族が
スマホ・ゲーム中毒

お悩みのお客様が
昨年から急増しています

ダラダラ
食べずに

サッサと
食べ終える

ベラベラ
しゃべらずに

黙って食べて
次の行動に移る

次の行動=スマホをいじる

早く食べて
早く朝起きて

スマホをいじる

こうした奇妙な場面が
目立ってきています

親が何度注意しても
言うこと聞かない

「子供に何を言っても無駄だ・・・」

あきらめて
親も黙り込んで

結局、
スマホをいじる

なぜ、そんなに
スマホ好きなのか?

“寝食を忘れて”
没頭するのか?

「楽しいから」

でしょう

親と話すよりも
読書よりも

勉強よりも
家の手伝いよりも

圧倒的に楽しいから
一番好きな存在になる

昨日、お子さんの
スマホ・ゲームに
悩んでいる親御さんに

尋ねた内容が
今回のブログタイトル

その質問に対して

「楽しいこと???・・・」


ご両親ともに
答えが見つかりませんでした

どうしてそんなに
スマホばかりするのか?

どうしてそんなに
SNSで他人と
つながろうとするのか?

家族は
つまらないけど

スマホの世界は
いろんな刺激を受けて
楽しいから

「宿題すんだの?」

「勉強しなさい!」

「スマホ止めなさい!」

親は自分に対して
嫌な事ばかり言う

でもスマホは
自分をいつも
楽しませてくれる

いやあ~~~
ホント

困った時代に
なりましたね・・・・

時間制限を設ける

罰則を設ける

ルールを破ったら
取り上げる!
解約する!

いろんな手立ては
ありますが

「北風と太陽」の
逸話通り

“自分から”スマホ視聴
手放させたいですね

そのためには
親として
どうすればいいか?

太田東西の処方箋は

明るく、楽しい家庭
つくっていくことです!
\(^o^)

そのためには
親自らが

明るく、楽しく
生きることです!
\(^o^)

子供のために
将来のためにと

汗水たらして
頑張って働いて


その子供に対して

「スマホするな!」
「勉強しろ!」

イライラして
怒ってばかりいる毎日

だからまた
子供は

親に隠れて
親を騙してでも

スマホをする
ゲームをする

この悪循環、
“負のループ”に気づいて
そこから脱却することです

家庭の将来のために
働くのではなく

楽しく家族で過ごす
そのために働く


ボクが昔から
言っている

真面目に育って
真面目に生きている親ほど

「楽しく」が
難解ですね

話変わって。。。。。

写真の整理をしていたら

13年前、
iPhone4の頃の

楽しい家族写真が
見つかりました

当時、画期的だった
<LINEビデオ通話>


東京にいる孫と
祖父母の通話場面((´∀`))

そして、
目の前の料理を

東京の孫にも
食べさせたい・・・・

次男が大好きなエビフライ

長男が大好きなゆで卵

あの頃はまだ
スマホで
家族全員で楽しめた

昭和時代は
テレビ番組を
家族で見て楽しめた

家族の楽しい時間・体験を
いかにつくっていくか?

スマホ席巻時代の
喫緊の課題です

今月1歳
迎えた女性が

漢方ヨガの門
叩きました

はるばる
神奈川県から
出向かれた修行者

見つめ合う・・・・

お見事でした
\(^o^)/

また会おう!!!

テルミーは
心身をリラックスさせて
血流と免疫力を向上させる
温熱健康法

しかるに、
運転手付きの
「送迎あり」

お越しいただいたほうが
健康効果は高いです

続きを読む…

数年前から勉強のために
上京していましたが

新宿駅



3年前の新宿駅南口

その時に、一人の女性が
街頭演説していました

聴衆していたのは
一人もいなかった・・・

でも、今のこの日本の憂い
先人の恩を忘れてはいけない

という至極真っ当なことを
言っていました

その女性が
東京の参議院選挙に
今回出馬します

「平野雨龍(31)」

参院選の最初は
数人の聴衆だったのが

今日、ラストの演説では
あの新宿駅南口が
大変なことになっていた


2025-07-19-201322

あの場所に
こんなに大勢の聴衆が
集まるなんて

クロモジスプレーの
後ろの広場です

今が彼女31歳なら
私が通りすがりに見た時は
まだ20代ということになる

20代の、しかも女性が
80年前の戦争で戦死した
英霊たちのことを
決して忘れてはいけない

命を賭して戦ってくれた
そのおかげで

今の日本があることを
忘れてはいけないと言っていた

「バカな右翼女」
鼻で笑われていたのが
風向きが変わった


「今の日本はおかしい」

生活は楽ではないのに
「税収は過去最高」とか
いったいどういうこと?

株価も
40000円とか

今が好景気とか
とても信じられない


特に若者たちは
とてもじゃないが
信じられないと思う

いや、ひょっとして
自分だけが
「負け組」なのか・・・?

その考え、
違いますよ

違う!と遺言して
逝去された森永卓郎さん

「ザイム(財務)真理教」
財務省の闇を書籍にして
昇天された

合わせて
・コロナワクチンで
 自分がガンになったこと

・御巣鷹山のLAL墜落の真相

遺言に残された

コロナ騒動のおかげで
日本人の意識が変わってきた

それに合わせて
新たな政党、
無所属の立候補者が
増えて来た

どの政党も、立候補者も
「日本のため」
「日本人の豊かな暮らしのため」
言っています

その真偽を見抜くべき
今回の選挙です

またまだ東洋医学、
漢方の人気・認知は低いけど

日本のため
子供や孫、未来のため


自分の国の将来を
真剣に考えるお客様が
増えて来たと実感しています

東洋医学、漢方は
明治維新まで

日本人の
生活必需医療だった

先月、

特攻隊で散って行った
若者たちを訪ねて

鹿児島は鹿屋(かのや)に
行かれたお客様から
お土産いただきました

この菓子を持って
特攻で散っていった・・・涙

彼らに対して
「お気の毒」

感謝することなく
それだけで済ませる人は

もはや日本人ではないと
個人的には思う

彼らの死を決して
無駄にしてはいけない

靖国神社に行かれたお客様からも
お土産いただきました

ハチマキ!\(^o^)/

今、サラリーマンは
収入の半分が
税金に徴収されている

日本人の学生は
相変らず奨学金で

中国人の学生には
税金が支給される

米も、水も、土地も
外資に乗っ取られて・・・

例のあの注射を
世界中で一番に打たされて

打たされた結果、
ガンになったと思われる患者にも
遺伝子組み換え注射を投与するとか・・・・

奴隷、家畜が
今の日本人だ!

今の日本の
医療、教育、食、治安

いったい、それが
ほんとうに日本人のために
運営されているのか?

じっくり検証して
いい加減、気づくべき

選挙前日7月19日
だと思っています

「よくぞ、言った(書いた)!」

ラクダさん
共感、ありがとうね

先日、一足先に
土用の丑の日で
鰻、いただきました

で、鰻には
山椒のところ

「開花」

かけてみた

写真、暗めですが
美味しかったんですよ!

ぜひ、お試しください

ついでに
他にも

オクラにも
バッチリ!

開花、使っているお客様は
体験済みだと思いますが

このボトル、
「こだわりのボトル」
なんですよ

蓋開けて
振りかけると

どばっーと
出そうですが

出ないんですよ!

いい塩梅の量が
出るように
なっているんです

先週、ピザを作ったので
お昼にごちそうしました

開花とピザも
抜群の相性!!

そう息子が
言っていました

しかし・・・・

鳥のハツは
ピザの具には合わない・・・

とも、言っておりました😅

今日のブログの
本題に移ります\(^o^)

89歳男性のお客様の
血管の状態を測定すると・・・

8歳若い!

点数と年齢が同じ!

血管の状態「かなり良好」!

金曜日、
一人で運転されて

一人で薬局に
いらっしゃっています

木曜日、
卓球やゲートボールで
体を動かした後

翌日金曜日、疲れた体の
メンテナンスに

「テルミー」

いらっしゃっています

いかに運動後の
メンテナンスが必要か?

やりっぱなし、はなく
特に負担をかけている

「心臓」を労わる

最後は、心臓が
健康長寿を決める

<桜精ドリンク>

そうした説明をして
差し上げると・・・・


真剣に聞き、真剣に考え
自分の知識と習慣に
おさめる

手帳を必ず持参され、
その日のデータも
メモられる

私のアドバイスも
きちんと耳にされる

今日、尋ねてみました

「どうしてそんなに
人の言う事に対して
耳を傾けられるのですか?」と

およそ年配の男性は
自分の言いたいことだけ言って
他人から言われることは聞かない

プライドがそうさせるのか、
はたまたバカなのか

以下、お返事⇩

「私は長く
児童相談所に勤めていました

社会福祉士になったのは
長崎県で私が最初でした

上から目線ではなく、
相手の言い分を聞くように
努めて生きてきました」

いわゆる

「老害」

それは、自分よりも
年下の言う事を聞かずに
自分の我を通す、困った

・じじい
・ばばあ

のこと

いろんな高齢者と
対峙して来て

やっぱり最後、
どう生きて死んでいくか?は

「そこ」

だと思うんです

俺が!俺が!
あたしが!あたしが!

じゃなくて

相手の考えを聞いた上で
自分の考えを述べる

相手との
折衷案、妥協点を模索する

いかに自分の我、
暴走する感情を
制御できるか?

それが、いかに
美しく、穏やかに
生きて行くか

つながっている

そう生きていければ
心身へのストレスなく

血管年齢も若く
健康で長生きできる

嫁さんに

8歳若い!

89点!

申し送りして
マーヤサロンにご案内

ガッツポーズ
されていました!\(^o^)/

そのお客様は

小学校2年生の時に
お母さんを失い

その2年後に
お父さんを失った

死因は
「原爆」

親戚もいなく
兄弟で

戦禍を戦後を
生きて来た

金はない

あるのは
ひもじい思い

両親がいる
同世代への羨望

でも、自分の命は
自分で守るしかない

そのどん底の苦労が
「自立心」を養った

大学にも進学して
県職員を勤め上げた

夫が、子供が、職場が・・・と
現代人の悩みは尽きない

でも、
「絶体絶命」

漢字のごとく
死ぬ思いをしている
悩みではない

相手への不平不満・悪口
終始しているようでは

相手から
自立していない
ということ

相手に自分の
理想のする人物に
変わってほしい

それは
エゴにほかならない

明日のご飯もない

餓死するかもしれない

明日生きているかも
わからない

その艱難辛苦こそが
まことの
「自立心」を養う

1時間、お話を伺って
こちらが、いい勉強
させてもらいました

私の悩みも
まだまだ序の口だと

叱咤激励された
というお話でした

どん底を経験して

どん底に濁らず

どん底から
這い上がって

自分の人生を
開花させた人は

例外なく
輝いています✨✨

結果、
自分を大切に
できています

あなたがもし、
自分を大切に

していない
できないなら・・・

家族への依存がある

きっと、
私含めて

まことの苦労が
足りないんですよ

平和は
願う事だけど

「平和ボケ」

何不自由ない生活が
人を堕落させるのも
事実です

某政党が
「日本人ファースト」
宣言して

「排他主義」

東京都知事に
批判されている
ニュースを見ましたが・・・

ほんと、
情けないね・・・

日本の首都である知事が
「日本人ファースト」

その考えは
おかしい!だって

それでいて
自分の選挙の時は

「都民ファースト」だって(笑)

ボクはよく
自己犠牲、

間違った
世のため人のために生きて

健康を崩しているお客様に
説明していることが

シャンパンタワーの
トップのグラスで生きなさい!

ということ

まずは
自分を満たせ!

満タンになった自分から
流れていく分を

周りに与えて
行けばいい

人のため、もっと身近では
家族のためにと

その思いやりは
尊いけれど


まずは「自分」
満たすこと!です

なぜなら、
「良い人から早く病んで死す」
(良い人=自己犠牲)

理不尽であろうとも、
それが絶対の法則だからです


自分を大切にできない人は
大切にしなかった結果になる

それも因果応報です

自分を満たしていなくて
家族を、他人を
外国人を満たすなど

満足させるなんて
そんな
偽善はやめよう!

自分が3日も
食べてないのに

目の前のおにぎり
外国人に

プリーズ!
渡して

それで自分は
飢え死にして

あ~~~自分は
とっても良い事した!

満足して、昇天して
成仏できる

と、マジで思う??

思うなら、あなたは
どこの高尚なお寺で
何十年、修行したの?(笑)

嫉妬、妬み、羨望は
当然の人間の感情です

それを悪として
自分が枯渇しているのに
他人を満たそうとする

そんな格好つけるの
人格者面(づら)するの

その背景にある
承認欲求を満たすなど

太田東西薬局のお客様は
今すぐやめましょうね!

健康で幸せに
生きて行きたいなら

まずは
「自分を満たす」ことです

他人のことなど
いいのです

放っておいて

まずは
「自分」

次に
「家族」

次に
「他人(日本人)」

次に
「外国人」

その絶対の法則を忘れずに
日曜日、投票しましょう!(^_^)

今日、ブログのこの写真を
ご覧になったお客様が

「何を食べようか
毎朝迷っていましたが

これだけ食べていたら
間違いないですね!」

そう、おっしゃったので

「はい、そうですよ!」

返答しました

あなたが
「日本人ファースト」

賛同されるなら
食事も自然と

「和食」に
なるはず


寿司、煮物、焼き物、蒸し物、発酵食・・・

「日本料理」はほんとうに
健康的で知的で素晴らしい

一方で、

「アメリカ料理」

そう言われて
何を思いつきますか?

・ハンバーガー🍔

・ホットドッグ🌭

ほかに
何がある??

そこに日本料理のような
趣、旬、繊細さ、四季感
ありますか?

今度の選挙はあなたが
日本人なら

日本人の先祖、
祖霊のためにも

必ず投票に行くべきです

日本料理、日本人の
知恵・文化を

日本人ファーストの姿勢で
世界に拡散する

それが後世に残す
我々の役目

玄米、梅干し、納豆
(おまけにネギ、しょうゆ)

これこそ日本人の
完全栄養食

牛肉も牛乳も不要!

朝から手っ取り早く
腹を満たそうと

・菓子パンと牛乳

・プロテインやジャンクフードの
 超加工食品

そんな食生活習慣で
病気して、大病して

結果、お世話になるのは
遺伝子組み換え医薬品とか

どこまで不自然な
「人工物」が好きなのか??

あなたが日本人なら
もう、いい加減

今の世の中
「何かがおかしい」

気づきましょうよ!

東と西の大国の“カモ”に
されていることに
早く気づきましょうよ!

まずは、
自分

次に
家族

次に
日本人

その次に
外国人です!👊

すぐに
権威があるからと

すぐに
鵜呑みにして

外国人ファーストの
売国奴政治家や医者の

言われたままに
欲に流されて
生きるな!!👊👊

あ~~~

言いたいこと言えて(書けて)

すっきりした~~~😊😊

今日のお休み

嫁さんにテルミーして
もらったんですがね・・・

「熱っ!」「熱っ!」「熱っ!」

連発ですよ

「点擦(てんさつ)」という
技法だそうですが

擦というよりも
「刺」という字が
ふさわしいくらい

ピンポイントで
刺されました

お尻の座骨から
足の骨間膜(すねの部分)とか

熱っ!と
なるんだけど

でも、その刺激で
シャキッとなります

嫁さん曰く

「点擦をもっと取り入れなさい!
気持ちいいテルミーは
真のテルミーではない

そう、師匠から
言われているんだけど

なかなかお客様には
やっぱりできないなあ~」

テルミー常連のお客様!

ぜひ、

「点擦してください!」

麻里さんに志願してみて\(^o^)

「刺激!
遠慮なく入れてください!」

勇気を出して
お願いしてみて😅

師匠のおっしゃるとおり

「気持ちいい」の繰り返し

ビジネス的には正解でしょうが
それだけで心身を立て直す、
それは不可能

快楽ばかりを選ぶ人生で
心身は強くなれません

私の座右の銘の一つ⇩

「艱難辛苦、汝を玉にす」
(かんなんしんく、なんじをたまにす)

人間は多くの辛い事や苦しい事を
乗り越えてこそ立派な人物になれる

そう、艱難辛苦こそ
「刺激!」

その人物が
一流かどうかは
学歴や肩書じゃない

どんな艱難辛苦を
乗り越えて来たか?

「そこ」が焦点となる


親のレールに敷かれた
高学歴、権威ある人間など

所詮、庶民の苦しみなど
興味がない(世襲議員や医者)

いわゆる、
“情”がある人というのは

艱難辛苦経験者&
乗り越えて今幸せな人

話を戻します

ボケたくないなら、
「刺激!」
体感して

死ぬまで
生きて行くことです

嫌な事から
逃げないことです

失敗や損を
嫌がらないことです

そのカチカチに固まった
合理的思考を手放す、
断捨離することです

“認知症無縁”の人には
例外なく
「好奇心」がある

新しい事に
前向きに挑む生き方

思考・分析は後回し
本能的好奇心で行動する

石橋を「叩かず」に
渡るタイプ

叩いて渡ればよかったと
後悔はしても

その失敗体験からしか
学べないことがある

石橋を「叩き過ぎて」
石橋を壊して渡れないタイプの人😅

頭であれこれ考え過ぎて
行動を起こせない人は
認知症注意です

あれこれ考え過ぎて
頭が混乱して

ショート(絶縁不良)した結果が
認知症とも言えます

ショートしないためには
頭であれこれ考えずに

体験、経験
あるのみ!

体験、経験こそが
脳の刺激になります

特におすすめの刺激が
「艱難辛苦」といいうことです

「テルミーの点擦」
ほかの刺激としては

我が家は
スノームーンで浄化した後

最低温度のシャワーを
頭から浴びて
あがっています(1分ほど)

温⇒冷の
「刺激!」

おすすめします

良い子の皆さんは
まずは、足首だけでも

冷水シャワー
してみて!\(^o^)

専門的には
熱い湯と冷たい水風呂

交互に入る湯治を
「交代浴」と言います

交感神経、副交感神経
自律神経鍛錬の入浴法です

サウナがある男湯で
よく目にする光景

70代以上の男性が
サウナで

ガンガンに発汗して
すぐさま水風呂に向かう

頭から水をかぶって
(およそ18℃)

あ~~~~~~~~
声に出しながら
水風呂に肩まで

いや、ある男性は
頭まで水没される

そんな、じいさん

あっ、失敬・・・😅

そうした
“交代浴名人”の男性

やっぱり、
元氣ですよ!!

ある時、サウナで
尋ねたことがあります

「おいくつですか?」

返ってきた答えは

「90です」

さらには、

「ほぼ毎日、来ています」

温泉好き、サウナ&水風呂
大好きな男性

「刺激!」大好きだから
とってもお元氣です

テルミーの点擦、交代浴
それが良いとはわかるけど
やっぱり、自分には無理・・・

そう思った方々には
自宅でできる
「刺激!」

ご紹介しますね(^_^)

これ、今日の朝食ですが

ご飯の上にのせた梅干しを
ちょっとずつ崩して
ご飯に混ぜて食べる

のではなく・・・・・

「刺激!」注入\(^o^)/

刺激!注入後
種出し😊

熱中症ぽいかも・・・(*_*;

万一、感じた時は

梅干し
頬張って

なるべく
長時間

酸味&塩味
舌で味わって

味わった後に
水を飲んでください

熱中症もどきは
必ず復活します!

雲消霧散と心晴日和の
ジェモをお持ちのお客様は

即効性を得たい時は
水で薄めて飲まずに

「舌下」に
垂らしてみてください

舌下が苦手なら
原液を口に含んで
しばらくそのままで
いてください

早く吸収されて
早く脳に届きます

落ち込んだ時は
薬局のお塩を

口に入れて
唾液で溶かしてください

1分後に
水を飲んでください

塩の「刺激!」で
シャキッとしてきます

熱中症というのは
「ゆるまり過ぎた」症状

うつ病もそう

ゆるまって
たるんだ自分を

しめる!

シャキッとさせる!

そう、茹でたソーメンを
最後、氷水で

“しめる”
ように

しめるからこそ
美味しい!!

今のご時世、

甘い食べ物を筆頭に
ゆるめる物が大半

熱中症を恐れ、
クーラーのきいた部屋に
じーっといたら

ゆるまり過ぎて
バカになりますよ!!

艱難辛苦を体験、
経験することが

あなたの心身を
強くします!

・梅干しの頬張り!

・冷水シャワーでしめる!


そして

テルミーの時には
「点擦」を志願する!!\(^o^)

どんな時も、いつも

「強い体と強い心」
 養う意識と行動!

その習慣を
忘れずに

健康を維持して
生きて行きましょう!

それがあなたの魂が
喜ぶ生き方になります

ページ 8 の 21
1 6 7 8 9 10 21
FAX: 095-850-6720
〒851-2211 長崎県長崎市京泊1-1-18
受付時間:10時~18時