床屋に行ったんですけどね!
太田さん、髪質といい
髪量といい
すごいですね!
同年代の方には
いませんよ
何か、髪に良いこと
されているんですか?
理容師さんに
尋ねられました
薬局に売っている、これ⇩
マジでいいですよ~

これと
「ごま油うがい」
おかげだと思います
もちろん、
漢方もね!
特に
馬心筋+馬プラセンタの
<ラシンバン>
<桜精>継続の賜物です
床屋に行ったんですけどね!
太田さん、髪質といい
髪量といい
すごいですね!
同年代の方には
いませんよ
何か、髪に良いこと
されているんですか?
理容師さんに
尋ねられました
薬局に売っている、これ⇩
マジでいいですよ~
これと
「ごま油うがい」
おかげだと思います
もちろん、
漢方もね!
特に
馬心筋+馬プラセンタの
<ラシンバン>
<桜精>継続の賜物です
今日は
涙されたお客様
ばかりでした・・・・涙
最初のお客様のために
置いていたティッシュ箱
2番目のお客様が
ちょうどよかったと
それで涙を
ぬぐわれていました
本日、涙された
お客様に対しての
共通のアドバス
「自立しなさい」
夫から、親から、過去から
全部手放して
「自立しなさい!」
新しく、今から
これからを生きて行く
そのための
覚悟と準備
漢方を飲みながら
着々と用意する
「虎視眈々(こしたんたん)」と
自立するということは
他人の目、他人の声
気にすることなく
自分の選択決断で
生きて行くこと
ではどうして
それができないのか?
自分で自分の人生の
「おとしまい」
受け入れる勇気、
ないからです
同調圧力に負けない
選択決断には
「勇気と覚悟」
自分一人でも生きて行く!
という勇気と覚悟が必要
でも、自信がないと
なかなか持てない、よね😞
この人が自分の
父親だったとしたら・・・
早く離れること
早く家を出ること
早く自立すること
考えるでしょうね
生きて行く上で
重要な3つ
・食
・教育
・医療
総理大臣が親なら
日本国民は子ども
子どもに満足に
日本人の主食である
「米」
用意できない
というなら
もはや
「親失格」
家族のリーダー
という存在は
家族に
生きる上で重要な
食・教育・医療
施す義務がある
今、あなたの
親、夫が
かの総理大臣のような
頼りない人間なら・・・
早く、そこから
「自立する計画」
練ったほうが
賢明です
自分の食糧は
自分で用立てる
自分の健康は
自分で守る
自分の学びは
自分から情報を得る
権力者に
依存しない
コツコツ意識して
コツコツ築き上げていく
それに尽きます
スーパーに行けば
いつでも手に入る
金を出せば
なんでも手に入る
そうした当たり前の
思考・生き方
手放すことが
「自立して生きて行く」
ことになります
必ず、近いうちに
食糧難が到来します
だって、すでに
第三次世界大戦中だから
戦争放棄!
叫んでいる間に
気づけば
搾取されている
今日のお客様の
共通の涙は
「自立できない自分の弱さ」
その悔しさからの涙です
大丈夫!
その悔しさから
必ず、自立できます!
話にならない相手とは
離れる準備
着々と用意する
そのために
自分が何をして
生きて行きたいか?
それを明確化・具現化する
それが
「自立する」
ということです
日本は好きだけど
日本を運営する政治家たちには
依存しない!
それが自立した
令和の日本人の生き方です
あなたは配偶者を
何と呼んでいますか?
例) 夫:憲一 妻:麻里
「けんちゃん」
「けんぼう」
「けんくん」
「けんぼうちゃん」
「けんいち」
「けん」
これらすべて
NGです
夫の
「命懸けで妻子を守る」
という意識
それでは
薄まってしまいます
男尊女卑ではなく
遺伝子上、
男は家長で
家のリーダーです
どんなに弱弱しい男でも
「独占欲・支配欲」
男なら遺伝子に
刻まれています
だから、子どもが
生まれたとたんに
子どもばかり大切にする
妻に対して
嫌悪感を示す夫や
子どもに嫉妬する夫
実際、いるのです
およそ子育てに
非協力的な夫です
なので、種馬同然の夫
だと思っていても
我が子の健全なる
成長ためには
「○○さん」
さんづけで呼んで
「子どもよりも
あなたを愛しています」と
演じることおすすめします😊
4月15日は
薬局の創立記念日
「28年」
迎えることが出来ました
振り返って、
良き想い出よりも
辛い事の記憶
多いなあ~~
ホームページの
沿革にも記していますが
31歳での起業
アウェーの地
ほんとうによく
頑張って来たものだ・・・
と、毎年この日に
思い出します
何に頑張った?
もちろん
肉体労働ではなく、
なかなか認知されない
信用されない
自分が志した漢方の道
その道を貫くことに
“頑張った”ということです
2年目にはかなりの
「承認欲求不満」で
入院までしましたから(^_^;)
「無病息災」とは
病気をせずに元気に
健康で過ごすこと
初詣など神社や
お寺で厄払いなど
誰でも願うことですが
無病を貫く、
病気を忌み嫌っては
真の無病息災は
得られない
断言します
土曜日、2:7:1の法則
ブログをお読みになった
お客様から質問を受けました
「悪の1があってこそ
善の2があると
考えていいですか?」
お見事です!!
\(^o^)/
太田東西薬局のお客様は
みんな優秀、
おりこうさんです😊😊
4月8日は
59年生きて来た中でも
特別な感動の日でした
神社参拝
お寺参り
しかもこの日は
お釈迦様の生誕祭
そんな日にお遍路1番所
霊山寺で甘茶
いただけたとは。。。感涙
その日の宿泊先は
南あわじ市
午後4時
高速インターを降りて
宿を目指していたら
ルームミラーに
見覚えのある車が( ̄▽ ̄;)
これぞまさに
天国から地獄⇩⇩( ̄▽ ̄;)
一時停止違反だそうで・・・
こんな田舎の
ICの出口で
こっそり隠れて
「きちんと3秒
止まっていない!」
とか、そんな仕事
俺は絶対しない!!!
と、息がっても
2点減点、罰金
今日、仕事の合間に
自ら支払いに行ったよ!
「神も仏もあるものかっ!」
一転、神仏を否定するか
せっかくの旅行に
水を差しやがって!!と
兵庫県警を恨むか
はたまた
起きたことは仕方がないと
ただあきらめるか
はたまた
あ~これぞ2:7:1の
「1」の事象・体験であり
勝って兜の緒を締めよ!という
神仏からの通達なんだ
と思うか
もちろん、最後の
感想ですよ😊😊
(ムカつくけど)
2:7:1
これは
「腸内細菌叢(そう)の割合」
示す比率です
善玉菌2
日和見菌7
悪玉菌1
日和見菌というのは
どっちにも属さないけど
環境に影響されて
善にも悪にもなる菌
悪玉の1を
徹底的に排除して
よし!これで完璧!
思っても
また、やがて
2:7:1の割合に
なっている
憎き悪玉菌!
今度こそ排除した!
となっても
またやがて
2:7:1になる
「1」の存在は
絶対に排除できない
「1=必要悪」
と考える
悪の「1」の存在にも
「意味がある」ということ
これだけ
良いことしているのに
こんなに
頑張っているのに
どうして
こんなことになるの?
こんなことが起きるの?
そうした経験、
皆さんもあるはず
「病気」が
まさにそう
経験者の皆さんに
解説しますね!
「1」は
絶対の、必要不可欠な
存在なのです
「1」の存在
なくして
自分の成長は
ないのです
願っていないけど
避けたいけれど
「1」を排除して
「2」ばかり追い求める生き方
先は、必ず破綻する
「1」を招くのです
成長と幸福を
実感する人生には
必ず「1」の割合で
望まない出来事が起きる
望まないけど
後で「1」の意味に気づく
きちんと止まる時は止まれ!
慌てるんじゃない!
焦るんじゃない!という
神仏からのお知らせ
だったのです
たぶん、きっと・・・・😅💦
只今、全国
<春の交通安全運動>
道路の「止まれ」では
ブレーキ踏んで
止まってから3秒停止して
左右をよく確認してから
アクセル、ゆっくりと
踏み込みましょう~\(^o^)
5年前、別府に向かう
大分自動車道路で
10kmオーバーの
スピード違反(15000円)
この時、看取り士
スキルアップ2泊実習
向かう途中
ほかにも
墓参りに行く途中、
北陽町の下り坂での
スピード違反
唐津のお寺で
無償の健康講演会の帰路
長崎バイパスでの
スピード違反
世の中のためにと
良い行動している
「2」の時に限って
悪玉菌の「1」
姿を現す
皆さんもどうぞ
善い行いしている時こそ
お気を付けください!
「勝って兜の緒を締めよ!」
です
以下、本音⇩⇩
「2」だけの人生で
生きたいもんだ!!👊👊
どれだけ庶民から
取り立てるんだ!!👊👊
1回目は注意で
見逃すぐらいの
度量はないのか!!👊👊
コソコソ隠れて
待ってんじゃねぇよ!👊👊
堂々と出口正面で
待ってろよ!
待ってりゃこっちだって
何秒でもずっと
止まってやるよ!👊👊
男らしくねえこと
すんなよ!👊👊
あ~~
スッキリした~~
\(^o^)/
太田東西薬局は
病気を根本から治すために
心身ともに
健康になってもらうために
何のために生まれて来たか?
それを知り、生きがいを持つために
自分にとことん
向き合ってもらっていますが
自分の嫌な部分は
見たくない、認めたくない
それが人間の本性
そこにたくさんの
「甘い罠」
待っています
最たるものが
霊感商法ですね
これさえ持っていれば
これさえ信じていれば
ここに入信していれば
あなたは大丈夫!
必ず幸せになれる!
とか
何を選択して信じるかは
それぞれの自由ですが
自分が健康で幸せに
生きていくためには
<自分のルーツ>
関心を持つことからだと
私は思っています
思っています、いや
確信しています
9日今朝、
淡路島にいますが
昨日は四国
徳島にいました
海峡を渡って
大麻比古(おおあさひこ)神社
参拝
「麻」発祥の地
猿田彦命も
関係しています
午後1時から
本殿にて
御祈祷
していただきました
願い事
「心願成就」
パワースポットして
有名な池
明日、単身で
そこに出かけてきます
イザナギ、イザナミ
夫婦の神様が
最初に造った島
それが
「淡路島」
九州は4番目
壱岐が5番目
対馬が6番目
東京のある本州は
8番目です
九州人の方が
「先輩」なんですよ(笑)
お客様にはいつも
アドバイスしてますね
「優先順位を誤るな!」と
今回の淡路島訪問は
①の「重要かつ緊急」
その模様は
このブログでお伝えします
ということで、
火曜日水曜日は
臨時休業
させていただきますm(__)m
<追伸>
外海の
イザナギ&イザナミ😊😊⇩⇩
人生の楽園の主人公
中野さんご家族
その「生きざま」
感動しましたね(涙)
ぼけっーと
生きていては
ケチケチビクビク
生きていては
毎日同じことの
繰り返しでは
「生きがい」
「生きる喜び」
見出すことは
難しいでしょう
「行動」
あるのみ!\(^o^)