長崎の薬局 太田東西薬局 東洋医学・漢方相談専門

7月7日は

東京都の都知事選

上京します!!

そしてボクは

内海聡氏に1票

投じられません・・・
(都民じゃないので😅)

でも、上京します

これで👇

続きを読む…

今日、奇しくも

あの注射による
副作用と推測される
ご相談が続きました

「脳血栓」

「心筋炎」

心筋炎の男性は
31歳の若さ

奇跡的に
存命されたわけですが

かなり体調を
崩されていました

心筋炎で死亡した日本人が
2021年から増えていますが

それくらい、
致命的な病名です

頑なに
自分の持論

押し通す
押し付けるなど

毛頭ありませんが
不可解な発病と死

「後遺症の増加」
その注意喚起

それはこれからも
し続けます!

「薬剤師」とて

薬の、医療業界の
表も裏も知る

国家資格を持つ
「薬剤師」として

と、記しながら

救急車のサイレンが
聞こえる

ただいま
夜8時半です

続きを読む…

30年近く
医療現場にいて

実体験している事

何をやっても

助かる人は
助かるし

助からない人は
助からない

同じ病名で
同じ進行度で
同じ年齢で
同じ治療でも

そうなって
いるのです

助かる人は
助かるし

助からない人は
助からない

貯金、学歴、肩書

一切関係ありません

「運の良し悪し」
じゃないのです

そういう
「自然の法則」
あるのです

こちらの男性は
2か月前に

「余命宣告」
受けました

「助かる人は助かる」

その代表的な方です

続きを読む…

という、今日の実話

臨時で夕方、
飛び込みのお客様

血流測定する前

「今日は頭痛がして
先生に叱られるかも
しれません・・・」

てっきり

「鎮痛剤飲みました」

耳にするかと
思ったら・・・・

「ラウンドしてきました」

つまり、
ゴルフしてきた

おっしゃるじゃないですか!
( ゚Д゚)

この雨模様の中

続きを読む…

風邪を引いた

めまいでダウン

頭が痛い・・・

大半の原因は
これです

きっと

クーラー
稼働したからです

「いいえ、電気代高いから
クーラーも扇風機も
使っていません!」

そんなストイックな人で
体調思わしくないなら・・・

「電気代、節約!!」

それが原因ですよ(^_^;)

1年の間でも
この梅雨時期は

特に
健康維持に
注意すべき時期

救急車も
よく走っている通り

命に係わる
致命的疾患なりやすい

デンジャラスな
時期なのです

続きを読む…

梅雨入りした火曜日

雨の天気予報を覆す
快晴の初夏

大分県中津市の

薦(こも)神社

参拝しました

薦を「こも」
読める日本人、

どれくらいるんだろう?

「せんじんじゃ」
思っていました😅

参拝の動機は
「マコモ」

マコモは「真菰」
と知ってましたが

まさか
「真薦」とも書くとは
知りませんでした

まさに

マコモ由来の
神社だったのでした

バックはすべて
「マコモ」

続きを読む…

先のブログで示した
「パートナーシップ」

日本語では
「友好的協力関係」

夫婦間、家族内で
トラブルが起きても

パートナーシップで
問題を解決できるか?

感情的に
非難し合うのではなく

「友好的に」
相手を尊重して

冷静になって
問題を解決できるか?

誤解を恐れずに言えば

いつも、毎度
トラブっている家族は

幼稚な人たちの集団

自分の我(が)を
絶対として

自分の考えを
絶対に通し抜く

だから、毎度
いざこざが起きる

問題がいつまで経っても
解決しない

まとまらない・・・・

「と、私は思うんだけど
で、あなたはどう思う?」

コミュニケーションというのは
そうした上で成り立つもの

言い放って
終わりじゃなくて

「で、どう思います?」

相手を尊重して
相手に問うことが大切

しかし、現実は
家族も職場も

権力・立場から
話し上手下手から

それらが上の立場が
「言い放って終了」

圧倒的に多い

太田東西薬局を長く
利用していただくことで

身に付くスキルの一つが
「コミュニケーションスキル」

まずは相手の言い分を
黙って反論せず

傾聴して共感して

受け入れた上で
疑問点を問うていく


「なるほど
と、思っているわけね
でも
私は、こう思ったわ」

そうした寛容な
フレーズを多用して

相手との
調和を図っていく

家族とは話にならない!
という人たちは

学歴がない
語彙力がない

のではなく・・・・

「待てない」
のです

「聞く耳がない」
のです

せっかちで
相手の言い分を
じっくり聞けない

違う!と感じたら・・・

すぐに
自分の思ったことを
言い放つ

「なるほど」

「そうなんだ」

「そう思うわけね」


多用されることを
おすすめします

続きを読む…


出生数が年間
80万人を切った・・・

どんどん日本から
日本人が減っている

出生数80万人割れ!データで見る人口減のヤバさ 「佐賀県規模の人口」が1年で消える事態の背景は? | 政策 | 東洋経済オンライン (toyokeizai.net)

そう言えば
というか

この事実が腑に落ちる
ことが。。。

いつしか
子宝相談が減った

今、

ゼロです・・・😅

太田東西薬局の
実力がない
実績がない

不得意分野という
自認があれば
別ですが


27年やって来て

出生100人は
貢献しています

特に、第一子で
悩みに悩み抜いた

ご夫婦の
その誕生で

第2子、3子と
自然に授かる

西洋医学の
不妊治療と違って

東洋医学は
原因を深く広く
捉えます

妊娠したい!
そう思って
不妊治療しながら

それが原因で
夫婦仲が
険悪になっている

本能から営まれる
交わりではなく

「排卵日の定期的務め」

なっていたり

あるいは、

陣痛・出産に対する
「恐怖」

親や親戚などから
植え付けられている

「鼻の穴から
スイカが出るほどの激痛」

「あんたを産むとき
死ぬ思いをしたから
二度としたくなかった」

とか

産んだ後は
喜びよりも

苦しみの自己犠牲の
人生が始まる

特に結局、
女はバカを見る

とか

そんな話、聞いたら
聞かされたら

もはや結婚にも
否定的になります

太田東西かわら版のネタ
なってくれたご夫婦に

4月、第2子が
誕生しました~\(^o^)/

https://ohta-tozai.com/wp/wp-content/themes/wp/pdf/kawara2022.12.pdf#zoom=100

PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)は
西洋医学は特に不得手

ご夫婦も度重なる
不妊治療の失敗で

消沈されて
いましたが

太田東西薬局で
PCOSの深い原因を

夫婦で勉強されて
第1子を授かりました

妊娠の前に
「夫婦のパートナーシップ」
大切です

順番を間違っていては
子どもを授かっても
幸せになれませんよ

パートナーシップが
改善されると

体質・ホルモンバランスも
改善していきます

その私の
アドバイスを信じて

欠かさず毎月
来局されました

先月、ご家族で
第2子くんを
連れて来てくれました

4人全員が
健康でした!😂😂

産後の肥立ちも
バッチリ

第3子
準備OK!😅

妊娠中も漢方、
飲んで大丈夫なの?

出産後はもう
止めていいんじゃない?

そうした声に
惑わされることなく

ご夫婦の意志は
強い!ブレない!

妊娠の前に
「パートナーシップ」

しっかり
確立されたからです

そして

「論より証拠」

それを肌身で実感して
いただいているからこそ

迷いがないのだと
思います

「産後クライシス」

出産後2年以内の離婚率
極めて高い現象をいいます

何のために
子どもを手にし

何のために
結婚したのか?

本質を見失い
それからずれると

子供が
いようがいまいが

「機能不全家族」
なっていくものです

太田東西薬局の
子宝相談は

「家庭円満」
保証付き😊😊

この子たちは今、
大学生、高校生に

時の経つのは
早いものです・・・😅

今日の日のために
ブログネタ
いただきました

今年結婚した女性が
実家のお父さんのために

今日の父の日を通じて
想いを伝えたい

企画して改めて
感謝を伝えたい

そう思って、
父親に打診したら

そっけない返事で
がっかりした

「それはうれしいなあ~
じゃあ、楽しみにしているよ!」

それが100点の
お父さんかもしれません

でも私は彼女に
伝えました

あなたのお父さんこそが
真の100点満点!!だと

続きを読む…
FAX: 095-850-6720
〒851-2211 長崎県長崎市京泊1-1-18
受付時間:10時~18時