長崎の薬局 太田東西薬局 東洋医学・漢方相談専門

6月、体調不良の人たちが目立ちます ~梅雨時期を健康で乗り切る「知識と漢方」

風邪を引いた

めまいでダウン

頭が痛い・・・

大半の原因は
これです

きっと

クーラー
稼働したからです

「いいえ、電気代高いから
クーラーも扇風機も
使っていません!」

そんなストイックな人で
体調思わしくないなら・・・

「電気代、節約!!」

それが原因ですよ(^_^;)

1年の間でも
この梅雨時期は

特に
健康維持に
注意すべき時期

救急車も
よく走っている通り

命に係わる
致命的疾患なりやすい

デンジャラスな
時期なのです

洗濯物が
乾かないように

人間の体も心も
湿る6月


カラッと
サラッと

いかずに

ジメッと
ズトッと

身も心も
重たくなるのです

風邪引いた
わけでもないのに

風邪引いたような
症状が続く

それ、きっと

エアコン


原因ですよ!

あと、

薄着(素足・半そで・短パン)

シャワー(湯船につからない)

つまり、
冷えているんですよ!

寒いという
自覚がなくても

体温(深部体温)が
下がっている

「いや、湿度が高くて
顔から汗が噴き出して

ファンデーションも
すぐに落ちます

寒いなんて
自覚ありません!」

そう反論される方に
反論します!(^.^)

それって、

「冷えのぼせ」

状態ですよ

ひざ下とお腹

とっても
冷えているんですよ

事実、そこには
汗、かかないでしょ?

古の日本人の教えが

「頭寒足熱」(ずかんそくねつ)

下半身を温めることが
健康長寿の秘訣

下半身が冷えると
いろんな病気をするのです

話変わって

空気(気体)の知識

温かい空気は
上に上昇して

冷たい空気は
下に降りる

天井近くに設置した
エアコンの冷気は

下に下に落ちる

必然、

足が冷える

上半身は快適でも
足はどんどん冷える

素足、短パンで
エアコンの中にいたら

どんどん
下半身は冷えて

次第に
上半身はのぼせます

暑い、暑い!と
体感しては


エアコンの温度を
どんどん下げる

あるいは
風量を上げる

汗をかいた顔は
心地よいものの

下半身は
どんどん冷える

下半身がどんどん
冷えれば

上半身はどんどん
のぼせる

“負のループ”

ハマります

この時期、
咳、鼻水、耳鳴り

それから
「梅核気」(ばいかくき)

梅核気とは
のどに何かが
詰まっている感覚

罹患している患者
急増して

耳鼻科は
かき入れ時

抗生物質・ステロイド剤
処方されるのが常ですが

そうした生活上の問題に
目を向けてほしいものです

今朝、嫁さんが

「頭が重い」

言うので

「ケーボー、飲んで!」

その結果、
1回(1服)で
すっかり治りました

ケーボーとは
これ👇

えっ、皮膚病の漢方なのに
どうして頭痛に???

成分

その組成は
漢方で言う

表証の
風寒・風熱の風邪症状


抜群に効きます!

ケーボーファンの
お客様はご存じの通り

皮膚病で
飲んでませんよね?

風邪の初期症状に
服用すると抜群に効く!

それを体験して
わかっているから
常備されているはず

風邪ではなくても
発熱はなくても

頭痛、鼻水、咳、喉痛

この時期、それを感じたら
白湯とともにすぐに
飲んでみてください

その効き目に
改めて驚かれるはず

寒くて空気が乾燥して
感染症が流行する

「冬の定番漢方」

だけではありません

この時期、
大活躍してくれる
漢方です

ケーボー(旧名736)

そうぞ健康維持に
お役立てください😊😊

水ではなく
「白湯」で服用ください
(特に長引く咳には)

追記

今日、

「月桃カイロ、
もう使わないので
野菜室にしまいました」

言われたのですが・・・😅

エアコン必須の時期
だからこそ

「野菜室にしまわずに
お腹と足、温めてください!」

お伝えしました~~

梅雨時期の
エアコンON下では

半袖ではなく
長袖の格好

素足ではなく
靴下を履くこと

おすすめします

FAX: 095-850-6720
〒851-2211 長崎県長崎市京泊1-1-18
受付時間:10時~18時