4月8日は
59年生きて来た中でも
特別な感動の日でした
神社参拝

お寺参り

しかもこの日は
お釈迦様の生誕祭
そんな日にお遍路1番所
霊山寺で甘茶
いただけたとは。。。感涙
その日の宿泊先は
南あわじ市
午後4時
高速インターを降りて
宿を目指していたら
ルームミラーに
見覚えのある車が( ̄▽ ̄;)
これぞまさに
天国から地獄⇩⇩( ̄▽ ̄;)

一時停止違反だそうで・・・
こんな田舎の
ICの出口で
こっそり隠れて
「きちんと3秒
止まっていない!」
とか、そんな仕事
俺は絶対しない!!!
と、息がっても
2点減点、罰金

今日、仕事の合間に
自ら支払いに行ったよ!

「神も仏もあるものかっ!」
一転、神仏を否定するか
せっかくの旅行に
水を差しやがって!!と
兵庫県警を恨むか
はたまた
起きたことは仕方がないと
ただあきらめるか
はたまた
あ~これぞ2:7:1の
「1」の事象・体験であり
勝って兜の緒を締めよ!という
神仏からの通達なんだ
と思うか
もちろん、最後の
感想ですよ😊😊
(ムカつくけど)
2:7:1
これは
「腸内細菌叢(そう)の割合」
示す比率です
善玉菌2
日和見菌7
悪玉菌1
日和見菌というのは
どっちにも属さないけど
環境に影響されて
善にも悪にもなる菌
悪玉の1を
徹底的に排除して
よし!これで完璧!
思っても
また、やがて
2:7:1の割合に
なっている
憎き悪玉菌!
今度こそ排除した!
となっても
またやがて
2:7:1になる
「1」の存在は
絶対に排除できない
「1=必要悪」
と考える
悪の「1」の存在にも
「意味がある」ということ
これだけ
良いことしているのに
こんなに
頑張っているのに
どうして
こんなことになるの?
こんなことが起きるの?
そうした経験、
皆さんもあるはず
「病気」が
まさにそう
経験者の皆さんに
解説しますね!
「1」は
絶対の、必要不可欠な
存在なのです
「1」の存在
なくして
自分の成長は
ないのです
願っていないけど
避けたいけれど
「1」を排除して
「2」ばかり追い求める生き方
先は、必ず破綻する
「1」を招くのです
成長と幸福を
実感する人生には
必ず「1」の割合で
望まない出来事が起きる
望まないけど
後で「1」の意味に気づく
きちんと止まる時は止まれ!
慌てるんじゃない!
焦るんじゃない!という
神仏からのお知らせ
だったのです
たぶん、きっと・・・・😅💦
只今、全国
<春の交通安全運動>
道路の「止まれ」では
ブレーキ踏んで
止まってから3秒停止して
左右をよく確認してから
アクセル、ゆっくりと
踏み込みましょう~\(^o^)
5年前、別府に向かう
大分自動車道路で


10kmオーバーの
スピード違反(15000円)
この時、看取り士
スキルアップ2泊実習
向かう途中
ほかにも
墓参りに行く途中、
北陽町の下り坂での
スピード違反
唐津のお寺で
無償の健康講演会の帰路
長崎バイパスでの
スピード違反
世の中のためにと
良い行動している
「2」の時に限って
悪玉菌の「1」
姿を現す
皆さんもどうぞ
善い行いしている時こそ
お気を付けください!
「勝って兜の緒を締めよ!」
です
以下、本音⇩⇩
「2」だけの人生で
生きたいもんだ!!👊👊
どれだけ庶民から
取り立てるんだ!!👊👊
1回目は注意で
見逃すぐらいの
度量はないのか!!👊👊
コソコソ隠れて
待ってんじゃねぇよ!👊👊
堂々と出口正面で
待ってろよ!
待ってりゃこっちだって
何秒でもずっと
止まってやるよ!👊👊
男らしくねえこと
すんなよ!👊👊
あ~~
スッキリした~~
\(^o^)/