屋号の
<太田東西薬局>の
「東西」は
命名した25年前は
「東洋医学と西洋医学の融合」
東西、お互い
相手に敬意を表して
最高の治療効果を
生み出す
それを願って
命名したのですが
現実は
難しいですね・・・・
具体例では
昨今の感染症に対する
考え方・対処法
全く、違うように(苦笑)
「予防」の意味合いが
東西では異なります
「東西」と名付けた理念
2022年
ちょうど太田東西薬局が
25年になる今年
新しい「東西」の理念
ひらめきました!
東洋の植物が漢方
医療の融合は至難でも
「植物の融合」ならできる!
ということで、
「漢方(東洋の植物)と西洋の植物の融合」
理念とすることにしました
昨年から
<フランスの植物>
勉強しています
仏教を
勉強していたからか
「仏」と
ご縁ができました😊
今、
こんな本を読んでいます

56歳になる
漢方薬剤師のおじさんが
「パリジェンヌ」????(笑)
本の帯(おび)

美しい人は
植物の力を
知っている
どおりで
こちらの女性は美しいんだ!

フランス(仏)は
お注射義務化の流れの国で
さぞかし
西洋医学バリバリの
西に大きく傾いている
国かと思いきや・・・・
ちょっとだけ、1ページ
本の中身を掲載させてもらうと

フランスの薬局
おおお~~~~~~っ
<漢方調合>の雰囲気だぞ~~~~(;゚Д゚)
そして、
かっこいい!
まさに、
美しい人だ!
フランスにも
東洋医学寄りの人たちが存在する
むしろ、日本よりも
フィトセラピー(植物療法)に熱心だ
今、詳細はまだ明かせませんが
早ければ今月、フランス~欧州の
植物を処方できる資格を取得するべく
猛勉強しています
<東西の融合>
太田東西薬局の中での
処方に反映していくために
もちろん、
比類ない、東西融合の
<植物の力>で
お客様の病気の悩みを
今以上に即効、
解決して差し上げるために
欧州ではありませんが
昨年は南米、
アマゾンの薬草と
ご縁ができました
コパイバマリマリ

東洋の736との
相性は抜群!
昨年10月
アマゾンとパイプのある
(通販のamazonじゃないよ)
吉野社長と面談し
お互いの理念を確認し合った


東西の融合は
東洋医学と西洋医学の融合
という理念から
<東西の植物の融合>
シフトいたします!
人間に
国境はあっても
本来、植物に
国境はないはず
人間同士は(お互いのエゴで)
融合できなくても
植物同士は
融合できる
2022から
<東西植物の仲人役>
なりたいと思います

太田東西薬局のお客様は
どおりで
美しいんですね\(^o^)/