今日の漢方ヨガのお客様には
驚愕しました!Σ(゚Д゚)
血流データから
体の柔軟性、
ひいては
心の落ち着き
目覚ましく
進化されていました
尋ねたところ、
先月漢方ヨガで習った
<遺伝子覚醒ヨガ>
毎日やってます、と
さらに、
<棒術ヨガ>
早起きしてちょっとですが
朝からやっています、と
結局、そういうこと
なんですよ!
何やっても変わらない
人というのは
何かに、一途に
一生懸命じゃない
んですよ
ちょっと習って、終わり
写メして、動画に
保管して終わりとか
極めようという
思い、決意がない
厳しい事言ってますが
実際、そうでしょ??
次から次に
新しいことに目が向いて
一つ習ったことを
徹底的に自分に修めるまで
やり遂げようとしない
だから、
一つも修められない、
何も変わらないのです
愚直なまでに
実践できない人は
素直じゃない
では、なぜ
素直じゃないか?というと
プライドが高い
からです
「ホントかな?」
「そんなことで?」
どこかで疑っている
なぜ、疑うのか?
素直じゃないから、です
<遺伝子覚醒ヨガ>
昨日始めて学びに来たお客様は
一生懸命学んでいました

動画送信などサービス
止めました
「学びながら書き留める」
自分がわかるように
書き留めていく
それこそが
真剣さにつながり
日々の習慣につながります
ほかにも
小学生のお子さんを持つ
技を伝授したお客様からも
先日喜ばれました
「子どもに毎晩、してあげたら
朝、自分からすくっと起きて来て
学校に行くようになりました」
マジでそれが
効き目です
ほんとうに良いのかな?
ほんとうに効くのかな?
そんなこと、
素直な人は考えない
考えないというか、
思いもつかない
言われたことを
ただただ
素直にやる
素直に
やり続ける
動物は人間よりも
薬が効きやすい
素直
だからです
疑うことを
知らないからです
漢方ヨガのこの
遺伝子覚醒術
うさぎの縁(えにし)で
確信したのです!
昨日






「もっと!」
要求してくるのです😅
今日

眉間(みけん)

「うなじ」に指を当て

「うなじ」をひらく

放心状態??・・・😅
西洋医学の動物実験
とは違います
西洋医学は
データ至上主義
投薬して採血して、と
人間の主観が主体
東洋医学の私は
動物の心、
感じています
目に見えるデータではなく
目に見えない相手の心
「そこ、間違いなく
気持ちいい!
癒される!」
動物の反応から
感じ取り、教わるのです
淡路島の海岸での
これ👇




結局、
結果出している人は
習った事を
結果がすぐに得られなくても
素直に続けているのです
頭でっかち
合理的、効率、即効性
考える、求める人は
同じ生き方をしている
西洋医学の医者を
おすすめします
病気を治すことは
案外、
「シンプル」
そう考えるのが
東洋医学です
事情が身情に
出ているだけ
原因の事情に対して
素直に向き合い
改善していく
「毎日の修練」
「焦りは禁物」
それが自分を
信じることにつながり
やがて身情も
改善します