(ウイキペディアより)
本来離れているべき組織同士が
炎症により臓器組織面が
くっついてしまうこと
体内の癒着は
「こり・滞り」
肩こりも
筋肉や筋の癒着
肝硬変や動脈硬化も
肝細胞、血管細胞の癒着
血栓も
赤血球同士の癒着と
考えていいかもしれません
いずれにしても
くっついてはいけないものが
くっついてしまった結果、
好ましくない状態(病気)に
なってしまう
<癒着を“はがす”>
これからの治療の
スタンダードになり、
癒着しないように
固くならないように
「はがすスキル」
来年から本格的に
お伝えしていきたいと
考えています
はがしながら
漢方を服用すると
効き目が断然違いますので
癒着というと
「政・官・民の癒着」
有名?ですね
ネットにわかりやすい
図説がありました

医師会と同じく
薬剤師会も自民党支持

政(自民党)官(厚労省)民(医師会)
それに
学(大学)が合わさって、
4つが
“癒着”すると・・・・・・・
薬害エイズ事件のように
生命に好ましくない状態を
生み出します
政・官・民・学
政(政治家)
官(厚労省)
民(製薬会社・テレビ局)
学(御用学者)
ここ2年余り、
これらが癒着した結果・・・・
答えは
想像にお任せします(^-^;
先日、マーヤサロンの
テルミー施術を
ご利用いただいたお客様
テルミー後に
血流を計ってみたら・・・・
結果、
体がカチカチでした( ̄▽ ̄;)
「麻里さんをかばわないと!
何て言い訳しようか?」
って、私が焦って( ̄▽ ̄;)
考えるとでも???
とんでもない!
いくら、
仲良し夫婦だからって(◍>◡<◍)
太田東西薬局と
マーヤサロンは
“癒着”してませんよ( ´0`)
すぐさま、相談室に
妻を呼び出し
血流データを見せて
ありのままの血流データ結果を
“お客様の前で”
見せましたよ
私と妻とお客様で
テルミー後なのに
温熱刺激を入れているのに
(データでは熱は入っている)
なぜ、体が固い?
考察しました
お客様が言いました
「寒かったからですかね?」
その日は気温差が大きく
最高気温21℃で
肌寒い日でした
(今日は28℃で暑かった)
私はお客様に言いました
「そのとおりですね!
肌寒いという思いで
テルミーを受けた結果だと
思われます
麻里さん、ちょっと寒いので
床暖房、入れてもらえますか?
どうしてそう、
言えなかったの?
心地よさを味わうために
マーヤサロンをご利用して
いただいているのだから、
何も忖度することはない!」
お客様、
「今度から言います~~(苦笑)」
一方の妻に対しては
「寒くないですか?
床暖房、最初だけ入れましょうか?
どうして尋ねなかった!
お客様が低血圧体質だと
わかっているでしょうが!」
妻、
「これからは遠慮なく
何でも言ってくださいね」
私、
「違うだろ!
気が利かずに、一言足りずに
申し訳ありませんでしただろ!」

私、妻、お客様
3つが
癒着することなく
これからも、より良い結果と
思いを得られるように
議論し合いました
一件落着の後、
妻が
「テルミー前にお客様に
ちょっとアドバイスがあるからって、
ちょっとじゃなく、いつも長いのよ!
こっちのタイムスケジュールも
あるんだから、気を付けてよ!」
私、
「はい、すみません、気を付けます・・・」
お互いに
もたれ合わず
さりとて
非難し合わず
癒着という
退化をしないように
それぞれが
進化するために
「境界線」は明確に
持っておくことですね😊