昔読んだビジネス本で
「最後は人」
どんなに設備投資に
お金をかけようが
最後は
「人」
経営の成功は
「人次第」だと学びました
人は設備投資には
飽きて(慣れて)いくが
人には飽きない
相手が変化・向上
すればするほど
人はそういう人に
魅力を感じてついていく
先にブログした
美容師ののりこさん
まさに
”その人”の一人です
だから、
31年続かれたのです
ボクは今年
<散髪難民>
でした(^-^;
かかりつけの美容室・床屋
なかなかしっくりくるお店が
見つかりませんでした
それまでかかっていた美容室に
違和感を覚えたのは・・・
座席の目の前に
タブレット端末が設置されたから
聞けば、
雑誌は”不潔”だから
多くの美容室は
タブレットになっている
だから自分も導入したと
聞いたのですが
お客の私には
違和感がありました
見たくもない
マチネタのCMとか映画とか
タブレット
要らないよ・・・・・
不特定多数の人が触った
雑誌は不潔
常識的には
優等生の考えなのでしょうが
そのなんでも
世間に従順するスタイルが
私には実に
居心地が悪かった
行くの
止めました(^-^;
次のお店は
お客の私にも
マスクを強要しました
密になるからと
こちらも常識優等生ですが
リラックスする時間に
なんで
マスク・・・・・
止めました(^-^;
で、3件目を
見つけたところでしたが
臨時でのりこさんの美容室に
お世話になりました
31年、一度もリフォーム
大きな改装されていない
ということでしたが
それがまた、
実に落ち着きがありました
年季の入った
椅子、鏡、床など
そして、
目の前には・・・・・・・


これぞ美容室!!!\(^o^)/
のりこさん曰く、
「私は女性自身を買っていますが
それは瀬戸内寂聴さんの連載が
やっているからです」
さすが!!😊

5年前
のりこさんは
ご自身の健康よりも
お子さんのことで
悩み苦しみました
一緒にお寺に行って
お坊さんの説法も聞きました
くじけそうになり
美容室で涙を浮かべても
あきらめずに
太田東西薬局に通って
仏教の智慧をもとに
問題解決に頑張りました
「あの当時、大変でしたが
お子さんがのりこさんを
努力精進させてくれたのかも
しれませんね
その結果、知らず知らず
人格人間性が高まって
お店でお客様にさらに
慕われるようになられたのかも」
そう私が言うと
「振り返って、そう思います
娘に鍛えられました」
おっしゃっていました

辛かった当時に
想いをはせながら・・・涙
「ハサミとクシ」
それを操る
「人」
その”三位一体”こそが
お店の繁栄の礎
原点なんだと
認識させていただきました
流行でもない、価格でもない
最後は
「人」
どんな人になるか?は
今あなたが
「どんな人たちと関わっているか」
それで決まります