長崎の薬局 太田東西薬局 東洋医学・漢方相談専門

家族の団結があるかどうか?は最期に試されます。子育てで一番大切な事は「思いやり」育むこと。死生観なき家族は衰退します。

子供に
嫌な事はさせたくない

子供に
嫌な思いはさせなくない

だから、
子供を叱れない

少子化もあって
そんな親が増えています

占って欲しくなくても
占ってあげますね!

そんな子供は必ず、100%
自立できない大人になりますよ

例外なく、100%です!

この場合の「自立」とは
子供が結婚して
配偶者や子供に
無償の愛を持つことです

アルコール、ギャンブル、浮気、DV、借金、ヒモ・・・
そうしたトラブルを起こさない

家族を困らせない、家族を大切にする
自立した大人になるということです

子供が望むことを
いつも優先させる

学校の方針どおり
学歴こそが一番!

さらに、

スマホを持ちたい

部活に行きたい

友だちと遊びたい

家の掃除はしたくない

それを容認する

バカ息子、バカ娘
なること必至です

「子供に嫌われたくない」

そんな愚の骨頂親が
たくさん散見されます

いろんな原因がありますが

甘やかされている子供に
甘やかしている親

双方に無いものが

「死生観」

死ぬことを前提に
生きていない


いつまでも生きている

バカみたいに
錯覚しているのです

親も子も
バカみたいに

自分が生きている間に

何を残すか?
何を成し遂げるか?

そうした人生観がない
ということです

もっとも、
乳幼児や幼稚園生に
それを説くのは無理

しかし、
高校生くらいになったら
親子でその事について
真剣に話し合う

子供の情操教育に
最も大切なものは
「人を思いやる心」

死にゆく家族に
愛を向ける

自分ができることは
何か? 何ができるか?

苦労や挫折、死別の悲しみを
体験していない
体験できない子供は

ろくな大人に
なりませんよ

仏教の
「生老病死」

四苦と
言われるものです

生まれた以上、
老いて病んで死んでいく

その苦から解放され
悟っていくことが
幸せに生きる道になる

しかし、多くの親子は
「生」だけに生きて

「老病死」を忌み嫌い
他人事としている

家族の老病死こそ、
人格人間性を育む機会

衣食住、今の子供たちは
何の不自由もない

物価高と言われようが
餓死することはない

夏はエアコン
冬は暖房がある

親の車で
送り迎えは当たり前

そんな甘ったれた
世の中だから

子供が
甘ったれになる

好きなアイドルを追っかけ
好きなYouTubeを見て
好きな仲間とLINEして
好きなゲームに興じて、とか

そんなことの繰り返しだから
大人も子供も
必然、バカになる

「家族の団結力」

育めません

真剣に生きる!

それに目覚めさせてくれるのが
「家族との死別」

先のご遺族に

「お子さんたちにも
おじいちゃんに触れさせて
おじいちゃんの死を
存分に体験させてあげてください」

「ほんとうのお別れは
お通夜、告別式ではなく
家族だけで自宅で過ごす
今の時間ですよ」

娘さんに伝えていました

我が家の
看取りの写真を見せて↓

翌朝、娘さんから
写真が送られてきました
(カメラマンご主人)

4人のお子さんたちは
間違いなく

思いやりを持った
自立した大人になる

これこそが
子供への
真の教育です

老いて病んで死に向かう
祖父母に無関心な孫

そうさせたのは、
誰でもない

親のあなたです

親のあなたが
それを

「避けている」

子供から

「遠ざけている」

からです

子供に嫌な事は
させない

習慣化している
「過保護」が原因です

FAX: 095-850-6720
〒851-2211 長崎県長崎市京泊1-1-18
受付時間:10時~18時