長崎の薬局 太田東西薬局 東洋医学・漢方相談専門

価格が高くなる、品薄になることで「有難味」は増す

昨日、キャベツ
買ったんですが

鹿児島産春キャベツ
1個480円

「キャベツ高騰で悲鳴」

相変わらずテレビでは
そんな消費者の声

さかんに
流していますが

昔、キャベツづくり
やったことありますが
とても素人には難しい

一度も満足いくキャベツ
できませんでした

アブラナ科で
S(硫黄)を含有する
抗酸化作用に秀でる野菜

私は今の価格でも
価値を感じてます

「安いのが当たり前」

その感覚を捨てるべき
状況に今、日本はあります

食糧自給率3割の国に
もっとも必要なことは

自給率を上げる政策
のはずですが、

税金は
箱物事業に使われる 

新しく作ってばかりで
維持費・メンテナンス費は
後世に押し付ける

埼玉の道路陥没事故は
「他山の石」
すべき出来事です

あっ、また

「太田先生、政治家に立候補でも?」

思われちゃいますので。。。
話を変えて😅

昨日から嫁さん
出張してまして

自分の夕食
どうするか?

ちゃんぽんでも
作ってみよう!✨💡

それでキャベツ
買ったのでした

ボクは3年前に
体調を崩してから

肉をほとんど
食べていません

特に、豚肉が
体に合わない

ちゃんぽんには
豚肉ですが

白だし味の
野菜ちゃんぽん

作ってみました~

この組み合わせも
実に旨い!!

余談ですが・・・・
ちゃんぽん売り場に
乾燥した千切りきくらげ

あったので
裏の表示を見たら

これはNG級

外海産のきくらげ
使いました

話を
キャベツに戻して

キャベツの外側の部分

100円前後の時は
迷いなく捨てる
日本人が多いでしょう

農薬のこともあるし

いつも捨てている外側も
良く洗ってから

みそ汁の具に
使いました

他は
カブとあおさ

定番の大根おろし
(+生姜シロップ、ハチミツ)

今朝の玄米は
冷や飯

私は案外、
冷や飯が好きです

大根おろしと
黒ニンニクから

我が家の食事は
スタートします

キャベツが高いから
買えない食べれないとか、

そんなことで
食事をするのではなく

常に、

体に良い物

健康になる食事

心掛ける

食材の価格よりも
食材の「健康度」

そっちが重要です


人は誰でも
安くて便利で
いつでもどこでも
得られる状態を好む

でも、それが
当たり前になると、

「有難味(ありがたみ)」
忘れる

不平不満を肥大させ、
物を大切にしなくなり
文句ばかり言うようになる

こんな法律が4月から
施行されます

自給率を
倍に上げる!

農業に最優先に
税金を使う!

ではなく、

食糧不足時は

「配給制」にします

だって💦

米も野菜も
品不足、高騰

自家製の味噌や漬物など
発酵食品には検査を課して
実質、手作りの味を抹殺

ここ、

どこの国??

ほんとうに今の政治は
おかしなことばかり
やっています

否、

食糧不足で
日本人の精神性、

案外、目覚める
かもですね

あなたは
どっちで👇
生きていきますか?

FAX: 095-850-6720
〒851-2211 長崎県長崎市京泊1-1-18
受付時間:10時~18時