ブログ読者のお客様から
「この写真、太田先生
ドンピシャ!
ハマっていますね!」
感心されました(笑)
この写真のことです

なので、インスタの
アイコン画像にもしました😊
羽田空港でも
第3ターミナル
だけにある場所です
本来、外国人観光客への
ものなのでしょうね(^-^;
もうすぐ58歳
なろうとしているのに
目の前には
たくさんの人たちがいたのに
「撮ろう!」
思って
「撮って!」
お願いして
その希望を叶えて
撮ってくれた麻里さん
太田東西薬局の原点は
ここにありそうです😊
その麻里さんは今、
壱岐に居ます
昨日の早朝、
雷がなる豪雨の中、
朝7時50分発の
飛行機に乗るべく
出かけていきました
結果、
1時間遅れで
無事に飛び着陸
たぶん、今頃
イルカと
泳いでいます
息子らの
祝い事の時といい
それも奇跡的な
天気でした
妻がいない3日間
夫は夫で
“今”を
楽しみたいのですが
楽しみが
無くなってきました。。。。涙

いよいよこれだけに
なってしまいました・・・泣
西彼・琴海産は
すでに9月に入って
姿を消しました
お店の人に尋ねると
決して不作ではなく
猛暑の畑で
スイカが腐ったそう
食べ納めのスイカは
島原産です
(時津村で見つけました)
楽しみがもうすぐ
無くなる・・・・
もう、
楽しみがない
楽しめない・・・・
スイカとのお別れは
とても残念ですが
「今を楽しむ」
思考があれば
次を見出し、
次を楽しめる!
「次の楽しみ」
昨日、目にして
即買いしました

自分で上手に
蒸しました😊
スイカを失った
自分には
これからは
栗がある!
「今を楽しむ」
ためには
この
発想です!😊
目にして迷わず
買って蒸す
この
行動力です!😊

別れは悲しいけれど。。。。
新たな出会いがある!


フォークから
スプーンに持ち換えて😊
(スプーン、栗ほじり用)
この移行期間を
楽しむ!!
かけがえのない
短い、わずかな
この移行期間を!
今を~~~!!

スイカさん、ありがとう
また来年!
栗さん、
nice to meet you!

さようなら。。。。
また来年お会いしましょう


お久しぶり!
再会を嬉しく思います
それにしても
よくまあ~
スイカと栗で
楽しめる人だこと!
たかだか
スイカと栗くらいで
おおげさな!
と、思った
読者の方がいたら。。。。
その“冷めた”思考こそが
自分を楽しませることに
ブロック
かけているのかも😊
もっと漢方の勉強になる
内容を希望しているのに、
最近、おふざけネタ
ばかりだなあ~~
思った読者の方へ!
スイカも栗も
「腎臓」に良い食材です
しかし、その効果は
異なります
スイカは
<清熱利水作用>で
腎臓の仕事を応援する
体内の余計な水分(水毒)を
腎臓を応援して追い出す
利尿剤のような作用
栗は
<補腎補氣作用>で
腎臓に“活力”を与える
腎不全時に使われる
エリスロポエチン
のような造血作用がある
一応、ボク
薬剤師なので
病院の薬のことも
よく知ってます😅
高温多湿の夏から
空気が乾燥していく
秋冬に向かう時期
猛暑の疲労が出やすい
晩夏~初秋
人体は
スイカのはたらきから
栗のはたらきを求める
栗は体液を潤して
肌の乾燥を防ぎ
元氣を与えます
学術的な
今の楽しみ方でした~~
\(^o^)