

松本農園さんの
とうもろこし粒とパウダー
粒を入れて
とうもろこしごはん
炊いていましたが
パウダーを使って
超感動したのでお知らせしますね😊

大さじ山盛り1杯の
とうもろこしパウダー
これを熱湯で溶きます

これを2合のお米と
混ぜて炊きます

出来上がり!

実験の結果
大さじ山盛り1杯(15g)では
少なかった
(美味しかったけど、見た目がイマイチ)
そこで
2合のお米にパックの半分
40gを投入してみました
出来上がり!!

しゃもじで混ぜて
お茶碗によそってみた

黄金色に光る
とうもろこしごはん!\(^o^)/
味も
ベリーグッド!
ゴマ塩との相性も
バッチリ!

とうもろこしの甘さに
ゴマ塩のしょっぱさが
絶妙🤤
さらに・・・・・
黄色には黄色と
思い付き
<卵かけごはん>
してみることに!


醤油を垂らして、混ぜ合わせて
食べたら・・・・・
もう、最高の美味でした!!!
\(^o^)/
毎日の生活に
ハリがない・・・・
楽しみがない・・・・
感動がない・・・・
そうした人に足りないのは
お金や時間ではなく
<創意工夫>
<好奇心>
「もっとこうしたらどうかな?」
「これとこれ合わせたらどうなるかな?」
ささやかな発想が
ささやかな感動を生みます
何事も
失敗や無駄を嫌がらずに
めんどくさがらずに
チャレンジする
試してみる
<感動>というのは
そこから生まれるものです